ポスト

選択的夫婦別姓の制度は、 「同姓 か 別姓 か を選べる制度」です。 「全ての夫婦が別姓になる制度」ではありません。 したがって、同姓を選びたい人々に迷惑はかかりません。何百回も言ってるけど、まだ分からない?

メニューを開く

大前 治(弁護士)@o_omae

みんなのコメント

メニューを開く

夫婦はどちらかで良いので一つの名前を家族に付ける。 生まれた子供は家族名を姓にする。 これが日本の制度で私は良いかなって思います。 別姓にすると夫婦や子供の姓が一致しないので姓(家族名)の意味が無くなりますよね? 姓は無くても良いって事なのかな。名前だけでも識別できれば良いってこと?

Fighter of jedi@kan2itter

メニューを開く

日本が気にいらないなら韓国にでもいってください。

疾風ジロー@fujii0808

メニューを開く

選択的夫婦別姓。 「同姓か別姓か選べるだけ」「変えたい人は迷惑はかからない」とか言う人もいるけど、問題を矮小化してすり替えている。 この件は、『「名前」のルールをどう決めるか』という問題で、自由や選択の問題ではない。 →

メニューを開く

当代限りならいいかもしれませんが、親子の証明になんでも戸籍が必要とか、相続の際に戸籍調査が複雑になる等将来世代が困ることにはなりませんか? あなた方弁護士は仕事が増えていいんでしょうが。

かぶきん🐟@Fb5CHsx4wxBTqv1

メニューを開く

「全ての夫婦が別姓になる制度」なら賛成します。 選べるというところで、条件を付けないと姓ロンダリングの危険性が高まるんですよね。姓ロンダリングのリスクは、 完全夫婦別姓<完全夫婦同姓=適切な条件付き選択的夫婦別姓<選択的夫婦別姓の順です。 したがって、選択的夫婦別姓は条件が重要です。

メニューを開く

なるほど。夫婦別姓導入を弁護士が推してる理由がわかってスッキリ。 pic.x.com/mEatGP4cfI

Okohch@Okohch

メニューを開く

選択的夫婦別姓の制度は、 「別姓の前提のもと 同姓も選べる制度」です。 「同姓 か 別姓を選べる制度」ではありません。 したがって、同姓を選びたい(これまでのとおり同姓を前提で考えたい)人々は別姓を前提で考え無ければならずとても迷惑です。何百回も言ってるけど、まだ分からない?

まねきねこ@tanuki_maneki

メニューを開く

夫婦別姓賛否問う前にどうして国会議員は夫婦別姓にしてるの?憲法違反してる議員が法律作っちゃダメでしょ。

メニューを開く

さらに言えば、マイナカードで紐づけ抜きのデータの別姓付与のコストが100億円と言われています。もしも夫婦別姓となったら、戸籍謄本をはじめ、夫婦同姓が前提のデジタルデータの変更コスト、つまり、戸籍の名前を姓に紐づける変更コストとその適用はいくらでしょうか?1.2億人、5700万世帯分ですよ?

メニューを開く

さらに言えば夫婦別姓は国民すべての問題ではありません。夫婦の姓は婚姻する夫婦の問題であって、生涯未婚の方々は夫婦別姓という問題の埒外にあります。生涯未婚であれば、両親の戸籍に登録されていて、両親が亡くなられた場合、除籍されて、その戸籍はその人だけになります。夫婦別姓など無縁です。 pic.x.com/LThds9Vl6I

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ