ポスト

で、三角関数の定理なんですが 倭人伝だけでなく 禹貢地域図(AD271,裴秀はいしゅう) を参考にすると ①狗邪韓国(緯度35度寄り、京都御所) ②邪馬台国(=倭、緯度34度寄り) ③斜辺7000里余り(西北▶︎正解には西北西)ですから ⭕️学入学試験みたく 数学問題を作るならば 経度と邪馬台はどこ? pic.twitter.com/ZBxUCXw3sz

メニューを開く

邪馬臺国阿波説(神ya媽臺国徳島説)@tokushima2022

みんなのコメント

メニューを開く

古代中国正史の 一辺の長さ(緯度一度1450里) と斜辺7000里余りは、 既に与えられた情報ですから 経度は、7000里と 推理できます。 他にも倭人伝に与えられた 情報から、九州を出るまでの 経度は、三角関数から3000里。 “海行10日と陸行一月”という 情報があり、 実は経度三角関数で4000里です。 pic.twitter.com/qzUAYKj8bJ

邪馬臺国阿波説(神ya媽臺国徳島説)@tokushima2022

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ