人気ポスト

1872年7月26日(明治5年6月21日) は、 土佐藩主 山内容堂公が薨去された日です。天資豪宕、英雄豪傑、磊落豪宕、そして自らを「鯨海酔侯」と称すなど豪快な大名でした。「酔えば勤皇、覚めれば佐幕」とかなりかき混ぜた感がありますが、この人のいる土佐だから龍馬らが羽ばたけたのかも知れません。 pic.twitter.com/VyiBtKPvXr

メニューを開く

歴史が好き🍀@naruseyanoken1

みんなのコメント

メニューを開く

ただ、龍馬は長曾我部旧臣のいわば奴隷階級で土佐藩内では活躍の場は無かったのでは。坂本龍馬は坂本城主・明智光秀の直系という説もあります。本能寺の変のあと、長曾我部元親に匿われたとか。それはともかく容堂は土佐勤王党をどう見てたんでしょうね。

snow joke@snowjoke2

メニューを開く

山内容堂?? 写真あったのか!龍馬にいじめた事あるんだ😭

メニューを開く

りょ、龍馬は脱藩しちょるけえ この飲んだくれに龍馬は世話になっとらんけえのう

メニューを開く

土佐日本酒の酔鯨ってもしかして容堂公ゆかりだった?

メニューを開く

大河ドラマで(タイトル忘れた^^;)近藤正臣さんが演じていた山内容堂公は…何時もガラスの杯を持って酔っ払っていたような😅

エメラルドスワロー(元2曹)🛩🚑@sannomiya4444

メニューを開く

おーい竜馬だと、外道なキャラになってましたけど😅

またべ@mat_abe_K

メニューを開く

鳥羽伏見前夜の山内容堂 恩ある徳川とは戦えない、しかしこのご時世徳川の味方する訳にもいかない 討幕派板垣退助を罷免し土佐へ、板垣の命令で上洛した兵300 戦う気満々の兵300は、攻めてくる徳川軍の最前線に 容堂は不戦を命令、初日は従ったが二日目からは無視し参戦 ここで容堂の政治生命終わった

メニューを開く

アーネストサトー?が高知城で殿様にあったとき殿様30代? 肌が透き通ってしまってて、 70代くらいの老人に見えたと 相当、酒飲んでます 司馬さんの、酔って候、 読みました👌

国破山河在🐟️🍠@rintarohkatsu

メニューを開く

上士と下士(郷士)なんて 制度がある土佐藩での圧政の為 武市や龍馬が出たのでしょう 圧政だと武市のような切れ者でも 藩色を統一する為に以蔵達を ああゆう風に使うしかなかった 結局藩内では限界あるから 脱藩して囲いが失くなった中で 龍馬が出た 龍馬で救われてる人 志士側からしたら 佐幕ガチガチ

マサくん疲れる事駄目💦@masacut0307

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ