ポスト

たとえば、有給休暇について何かしらプログラム上で計算しなければいけないとなったときに「年次有給休暇」「月次有給休暇」「付与日数」「所定労働日」と言った用語をそのまま識別子で使えた方がどう考えてもバグ減りそうですよね(こういう場合、コメントで補足してる現場は多そうですが、日本語識別…

メニューを開く

kmizu@kmizu

みんなのコメント

メニューを開く

これが最近クイズでちらちら見かけるあのカクテルか pic.twitter.com/8KkedHQ6fn

チェック・ザ・ハット@CHECKitOUT66

メニューを開く

はじめまして。 個人的に使うものや、せいぜい10名以下のチームでしか使わないVBやVBAなら、日本語変数名や関数名は使います。(s解釈行、i行番号、func表示順序...) わざわざコメント書かずに済むのが大きいですね。

れごどーる(準備中@洛西交通企画)@legodoll

メニューを開く

日本語の話せない人が多数派のプロジェクトだとうまく行かないんですよね。 元々日本人しか居ない国内向けプロダクトでそれをやって、グローバル対応するからと元のチーム人数の4倍くらいの人が入ってきた時の共有がすごく大変でした。 リファクタしつつ進めたものの、なかなかうまくは行かなくて。

かず(原材料に小麦粉を含む)@kazzna

メニューを開く

例えば、VB(VBA)で普通に使える。実際に使ってるのを見たこともある。国内の業務用アプリとしてはアリ。 ASCIIでもゼロとオー、小文字エルとイチを間違えないように気をつけるけども、日本語でも長音と漢字のイチをとか、全角空白と半角空白気をとか、それなりに配慮が必要。

メニューを開く

Pythonはマルチバイト文字変数名に対応したから、流石にそれらの変数名にはマルチバイト文字を使わせてもらってます。

メニューを開く

確かにそう思う時もあったけど、計算中とか、暫定値とかの名前を考えた時に破綻(頭痛)。それと昔のトラウマで、コメント(及び文字列)以外のマルチバイト文字は不安。結局、英単語っぽい変数名。(+コメント) 脇から、失礼。 あ、業務系の仕事はほとんど、してなかった。

メニューを開く

クローズドソースな国内の案件だと、nenji_yukyu_kyuka みたいにローマ字表記の識別子というのは、よく見かけましたね

市川 真一@tenpoku1000

メニューを開く

英語ネイティブはそういう翻訳コメント基本的にないでしょうからね。噛み砕いた意訳的な言い換えというか英英翻訳みたいなケースはあるかもしれないですし、専門用語は説明文をコメントに入れるケースもあるかもしれないですが。

ばさし@d117e

メニューを開く

例外がないならそうですね としか言えないな

masatooooon@Masatooooon

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ