ポスト

インスタントハウス生活実験の結果、「生活を諦める」事にしました。仕事の都合上、3日ハウスを離れるとカビハウスになってしまう。真夏の期間は住むのが難しいと判断。 ・24時間排気 ・ハウス内の空気撹拌 ・一日一回床の掃除 これができないと真夏のインスタントハウスはカビで生活するのが難しい。 x.com/slow_seaside/s…

メニューを開く
まん@奥能登仮設住宅生活@slow_seaside

さて。インスタントハウス生活に移行を始めるぞ。生き方の実験開始。 pic.twitter.com/TxxbuYGXFH

まん@奥能登仮設住宅生活@slow_seaside

みんなのコメント

メニューを開く

床下の構造がどうなってるか知らないですが、断熱不足ですね。断熱がないから地面の冷たさが空気と反応して結露する。 対策は床部分を5cm以上のスタイロエース引いて、その上に床をつくる事でしょう。

木下洋介@yosuke_kinosita

メニューを開く

家の造りようは夏をむねとすべし(吉田兼好)ですな。 これを参考に、よりアップグレードされた「夏を旨とする」インスタントハウスのアップグレード版に期待したい。 pic.twitter.com/kbeWtk0aXV

メニューを開く

残念ですねぇ😭 地面との断熱ってやっぱり重要なんですね。 断熱材敷設の補修ができたり、換気能力が向上した改良型が出来たらいいなぁって思いました。

bouzu@輪島産@bouzusika

メニューを開く

カビが天敵というのは惜しいですね。 おそらく基礎がないので地面との温度差で結露が発生するんでしょうね。 高床式の構造にできればだいぶ変わってくるかも。

メニューを開く

床が断熱でないとそれは結露するでしょうね。大変だと思います。 うちは発泡ウレタンを使った住宅ですが、高気密高断熱にするために、断熱の穴を作らないこと、空気の入口と出口を作って24時間換気、等に注意しました。 インスタントハウスはなぜ床下に発砲ウレタンを吹かないのか不思議です

takeshi@tks900

メニューを開く

なるほどなー 湿気は日本の住宅の一番の課題だからなぁ

🐢 🦊 🐈@kituneponyo

メニューを開く

おつかれさまです。欧州米国と日本は湿度が違いすぎますね。地面からも人間からも湿気が上がります

みぎー 🇺🇦💉🔞@miginco123

メニューを開く

接地しているとどうやってもだめですね。弥生時代から居住家屋の上げ床構造が続いているのってそういうことなんですね。

≪●≫≪●≫@damdamsukisuki

メニューを開く

外見はこんなのなんですね x.com/slow_seaside/s…

まん@奥能登仮設住宅生活@slow_seaside

居候生活からインスタントハウス生活に移行を始めます。ここから半年は生きる事に直結する変化がたくさん発生するので、鋼のメンタルになりそう。 pic.twitter.com/Oq8FHf7v1G

六線沢(非営利)@Exodus_Solidus

メニューを開く

新しいものなので、住んでみないとわかりませんからね 実験お疲れ様でした

おじゃみ@モルモット飼育@ojami1924255

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ