ポスト

説明しよう! 鎌倉時代、関東で茶の生産はなく、奈良京都から仕入れるしかなかった。真言律宗僧侶らの上京が茶や石臼の流通を担った。 次第に製茶や生産のノウハウが関東にも浸透し、金沢称名寺の末寺等で生産が始まった。 こういった記録のある史料がかつての称名寺、金沢文庫に収蔵されてるのだ。 x.com/yattan_alohada…

メニューを開く
やっとん@茶迷人🍵𓃟@yattan_alohaday

金沢文庫の特別展「茶の湯以前」。めちゃくちゃよかったです🍵 テーマは鎌倉~南北朝の喫茶と仏教儀礼。現在進みつつある、茶道だけではない多角的な日本の喫茶史研究の一端… つまり「早く新茶送って」「まず欲しいのは茶臼!」とか、中世茶沼人のやってたこと言ってたことを覗けます|д゚)チラッ pic.twitter.com/L7lsnSkVQu x.com/osencha_suishi…

スイシ🤘京都で煎茶道@osencha_suishi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ