ポスト

鎌倉時代の「法然上人伝絵」や「大山寺縁起」の図会には、田植えをしている人々の端で、田の神様の鎮魂などの目的で太鼓を打ち鳴らす『田植え田楽』が描かれています。米だけでは足りない主食を、ヒエや粟など五穀や里芋等で補っていても、田植え神事などが示す農耕の伝承。 nippon.zaidan.info/seikabutsu/200… pic.twitter.com/TDqMUWUFY4 x.com/sawayama0410/s…

メニューを開く
Dr. Shintaro Sawayama@sawayama0410

日本人の主食は江戸時代、米だった ↑ これは間違いです。 日本人の主食はずっと「里芋」でした。 主食が米になったのは明治時代や大正時代になってからです。

花鳥風月💉💉💉💉@toriyu2

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ