ポスト

若手使い捨ての名ばかりテニュアトラック(TT)が多発したTT養成事業の後継の卓越研究員事業が終了。名ばかりTTをやっていた大学へのペナルティもない形で始まり、内定したものの着任先のない「卓越浪人」を大量に生じさせました。日本の政策は新しいことを始めるばかりで継続性がなく反省もしない…。 x.com/enodon/status/…

メニューを開く
榎木英介 独立系病理医(学士編入)@enodon

本当だ。終わってた。卓越研究員事業…。 jsps.go.jp/j-le/ pic.twitter.com/Oivkl2BClt

榎木英介 独立系病理医(学士編入)@enodon

みんなのコメント

メニューを開く

何によらず、「維持管理費」という概念のない日本政府。 全て使い捨て!😡

かえる姫🐸@めんどくさい難病闘病リハビリ中くるしゅうないぞ🪭👑@aminah2500

メニューを開く

大学教授らが次世代人材のことを考えているような口振りで始める新制度は全て自分達の為。使い捨て人材を確保する為のもの。優秀な人材ほど生き残ってもらっても困る。初めからそのつもりで行っているので、反省がないのは当然と思う。

太陽の子@yangno_zi44997

メニューを開く

自分の弟子を入れたいがために、恣意的な人事がなされた現場に居た経験がありますが、普通なら、弟子の方が、使い捨てにされないか、将来どうなるか、少しは危険性も考えると思うんですけど、若手採用の元に、使い捨てにされることって、結構ありますよね。

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)@UFOprofessor

メニューを開く

(´-`).。oOホンダの創業者・本田宗一郎の口癖は「失敗したからといって、くよくよしている暇はない」でした。これはイーロン・マスクの行動原理とも一緒なので日本の政策は問題ありません。 という正当化のやり方は不味いか。

つぶやきクロー@tsubuyakikuro3

メニューを開く

終わるのって事前になんか言われてましたっけ?

メニューを開く

失敗政策は繰り返しますよね。「選択と集中」戦略や博士増員など。 日本のことだもの、卓越で何かうまくいったから制度をやめたのかもと疑ってしまう。何かは分からないけど。

Shino IWAMI, Ph.D. - IT Evangelist@ShinoIWAMI

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ