ポスト

同感です。 送り出す側の経験から見ても、生徒たちが志望校を選ぶプロセスは「偏差値」だけで決まっているわけではないんですよね。 学びたい事、将来の進路、家庭環境などにより進路希望は千差万別。受験にがっつり携わっていれば、それは実感するはずなんですが…。 x.com/daichizu/statu…

メニューを開く
河本 大地 Daichi Kohmoto🌏@daichizu

神戸で勤めていた低偏差値私立大学には、「優秀な子」が結構いました。 偏差値だけで大学の価値を測る方が相変わらずおられますが、偏差値算出の対象外の入試が多い中では、だいぶ無理があるように思います。 x.com/typfnjvx94lvmk…

瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人@mokosamurai777

みんなのコメント

メニューを開く

個人的には、「君の偏差値ならここを受けられるのにもったいない」という言い方はしないようにしていました。 そこを選んだのは何か理由があるはずで、それをしっかり聞いた上で、何か本人も気づいていなさそうな選択肢があれば、それを提示するのが進路指導の基本ではないかと今でも思っています。

瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人@mokosamurai777

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ