ポスト

元々は全国に分散してた大都市が、今や太平洋ベルトにばかり残ってるのは、インフラ整備という政策的な選択の結果であって、「自然淘汰」の結果などでは断じてない。 つまり、インフラをきちんと整備すれば地方はきちんと発展するということであって、地方を切り捨てるなんてマジで下の下の策なのよ。 pic.x.com/noewioiaa0

メニューを開く

経世済民修習生@LiberalismStu

みんなのコメント

メニューを開く

ちなみに、最近の研究によれば、これまで新幹線駅が建設された都市は、平均して、建設されなかった場合と比較して5年後に4.5%も人口が増加したと推計されてます。 「新幹線が人口に影響与えたなんて嘘だ!」という方はむしろその根拠を示していただきたいですね。笑 jstage.jst.go.jp/article/arsc/2…

経世済民修習生@LiberalismStu

メニューを開く

インフラ整備の不足ではありません。全国で工業団地が造成され製造工場が新設されたがその中で円が高騰し不動産バブルが発生すると共に中国経済の成長が凄まじくコストダウンと中国・東南アジア市場を求めて地方工場を捨てて新設製造工場を中国や東南アジアに移転させて行きました。

メニューを開く

産業立地や地理的・気候的条件、文化などの複合要因であって、そんな単純ではないのでは? 例えば長野市などは2010年に大合併で約39万人までは行ったが、そこからずっと転出超過で人口が減り続けている。 そもそも立地がよく需要が見込まれたからインフラ整備が進んだ、との見方もできる。

弘明寺太郎 (YAMADA K.)@gumyojitaro

メニューを開く

"自然淘汰"も"自由競争"ももう聞き飽きた。そんなに年がら年中競争ばかりやってられんわ。競争に敗れて消え去る可能性のない省庁が言うんだから説得力はないよ。

まことうれし@makotoureshi

メニューを開く

一理あるが単なる交通インフラだけ整備してもダメ。ビジネスや雇用における規制や慣習の大胆な緩和が必要。そうしないと地方での産業は振興されない。この「太平洋ベルト」も結局は東京による古い規制による支配の結果だから…

KAMEDA Koji / かめだこうじ@kojikame

メニューを開く

元々日本は江戸時代には都市過密型国家でしょ 地方の中堅都市が次々に寂れてそれが顕著になっただけ じゃあ理由は何かって言ったら地方は仕事を生み出せなかった それだけよ

61式戦車@t61mbt_2

メニューを開く

日本海側の富山とか人が流出したのは豪雪のせいかな?

ワールドウオッチ@TasogareNippon

メニューを開く

「国土の均衡ある発展」というのが昔のスローガンでした 今は「地方は貧しくさせたほうが自民党の利益誘導政治(もちろん口先だけ)に引っかかるから地方衰退させよう」という作戦です x.com/liberalismstu/…

経世済民修習生@LiberalismStu

元々は全国に分散してた大都市が、今や太平洋ベルトにばかり残ってるのは、インフラ整備という政策的な選択の結果であって、「自然淘汰」の結果などでは断じてない。 つまり、インフラをきちんと整備すれば地方はきちんと発展するということであって、地方を切り捨てるなんてマジで下の下の策なのよ。 pic.x.com/noewioiaa0

pheasant M@pheasant_MT

メニューを開く

今更整備しても、ストロー効果で大きい商圏に利益が吸い取られるだけでは。

ピート@夏への扉@susanoo

メニューを開く

つうか工業地帯でない地方は食料生産で頑張って、という作戦が急激に成り立たなくなっている。逆ざや廃止に減反高齢化人不足。工業やサービス業で儲けた金で海外からメシを輸入するのも円安原料高も重なり無理筋が見えてる。日本は農業に金突っ込んで地方活性化させないと食うもんなくなるよ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ