ポスト

記録して、内閣府パンフの文言を元に詰めるか、書面で「『個別対応はできない』は建設的対話の拒否に当たるかどうか判断を求める」とかやり方はありそうですが、個人では心理的にも負担が大きいですね。。。

メニューを開く

Medium@みどる中高年発達障害当事者会@medium02091

みんなのコメント

メニューを開く

特に学校で「他の児童生徒に示しがつかない=個別対応はできない」は定番なので、そこを打ち破るためにも「一律に『個別対応はできない』と門前払いするのは、建設的対話の拒否にあたり違法である」という認識が広がって欲しいですね。

Medium@みどる中高年発達障害当事者会@medium02091

メニューを開く

心理的負担は慣れました😄 大変参考になりました。教えていただいた内容で交渉していきたいと思います! あとから来る子や親たちが、区施設で悲しい思いをしないで済むように願っています

ど~なってるの!? 品川区の障害福祉(新区長体制下でも依然法定雇用率未達成💧)💢@shinagawa_294

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ