ポスト

芦屋駅を出発する113系快速。 列車線を走っていますが…列車線って、わかるかな。😊 pic.x.com/6yubulztcy x.com/Tc103_846/stat…

メニューを開く
まっきー@Tc103_846

芦屋駅に入線する113系の動画です。画質が良くないので判りにくいですが、夕方以降にあった快速 大垣行きだったような…

広島かき@UhQWcEKoTiL6JWV

みんなのコメント

メニューを開く

西ノ宮停車の一方で須磨、垂水通過(ホームがない)でしたね。

たこおやじ223A@223A14

メニューを開く

かつて快速は西ノ宮(!)には朝夕の外側線走行の列車のみ停車でした。これは昔の客レの名残りだったらしいです。今も外側走行の快速は存在し、上りは朝は神戸で新快速待避があります。

そこかすろう@nodasokokasurou

メニューを開く

子供の頃4番線の快速って呼んでました 上りでも下りでも外側線の快速はそう呼んでましたね(^^)

レチナ(六甲堂)@retina3c_xenon

メニューを開く

確か、朝の通勤時間帯にも列車線を走っていた記憶があります。 西宮に停まってたような記憶もありますが。

Tomo'o@tomoyvr

メニューを開く

言葉の正確性を求められるマスコミでさえ、何でも「電車」という現在では違いが分からない人が増えましたね。「汽車=列車」と「電車」の違い

旅一郎@tabiichiro

メニューを開く

京阪で言うB線の事かな?

こうやまP提督㌠フレンズトレーナー@benjyama

メニューを開く

見事に列車線だ

はやたま@ヤマト新たなる旅路へ・・・@hayatama1975

メニューを開く

中長距離の主に「列車」が走る線路? 常磐線では、快速線と言ってたような。 話題が変わりますが、常磐線は「快速」が取手まで、普通が砦より先に行く電車(列車)で普通の方が停車駅が取手までは少なかったですね。一番止まるのは、千代田線乗り入れの「緩行」でした。😊

東京のF@H55716560

メニューを開く

これはグリーン車込みの8両+付属4両の113系でしょうか。国鉄時代でも外線を走る快速があったのは驚きです💦 列車線は特急や急行、貨物列車などの長距離列車が走行する、複々線区間の外側の線路ですよね。国鉄時代は新快速でさえ電車線を走行してたようですね💡また貴重なお写真ありがとうございます🙇

まっきー@Tc103_846

メニューを開く

優等列車🌠専用線🛤

HARRIER-kazu@kazu_harrier

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ