ポスト

これここ数年くらいずっと考えていることなのだけれども、そこらじゅうにダベれる場所が自然とある台湾の都市構造と、路上でお祭りや巡礼やデモやこの世をさまよう亡霊へのお供えがカジュアルに行われる台湾の宗教観やデモクラシーのあり方ってかなり関係していて、 x.com/SEI__jou/statu…

メニューを開く
副主席@SEI__jou

日本に大勢が長時間ダベれる広場的な空間が少ないのと、韓国や台湾などと比べて大規模なデモが起きにくい、選挙以外の活動がデモクラシーの一部としてあまり機能していないのとって、かなり相関しているような気がしている。 x.com/SEI__jou/statu…

副主席@SEI__jou

みんなのコメント

メニューを開く

逆に都市空間がもっぱら経済活動のための場所になっていてダベれる場所が少ない日本においては、デモはむしろ迷惑行為とみなされ、路上のお祭りは警察に細かく誘導される「文化財」になりがちで、路上や辻にふらっとやってくる祖霊や霊魂のような存在もリアリティが薄くなっているのかも、と。

副主席@SEI__jou

メニューを開く

日本の都市に広場がないのは、意図的な都市計画の結果だと思っています。市民が集まれる場所がない。戦後一時期、東京で唯一ともいえる「広場」皇居前を「人民広場」としてデモや集会に使おうとしましたが、すぐに弾圧されましたね。

ウォンバット(旧大阪ペンギン)@Osaka_wombat

メニューを開く

だから日本の学生は部活、部室にこだわる人が多いのかな。ダベれる場は学校の教室であり部室。部活の再興がテーマの作品でも部室が不要のたまり場になって奪還するエピソードがあったり。

ティルティンティノントゥン@tiltintinontun

メニューを開く

興味深く読ませてもらいました。各国の政治と文化や宗教観、経済観との関連づけ私も考えてみたくなりました。

うっくん@pbzpknfwprVUQGS

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ