ポスト

例えば、「フラれてつらい」と伝えたい時に「フラれてつらい」と言わずに「部屋が広い」とか「風が冷たい」とかって表すのが表現の豊かさだと思うんだけど、最近の音楽にはあんまりそういうの求められてない気がする

メニューを開く

YAMADA🕶️@yamada_is_aniki

みんなのコメント

メニューを開く

コレ分かるなぁ。 なんというか、もっと直接的で即効性のあるものが求められてる感ある。 ネットが完全に浸透し、AIも台頭してきたこともあって、「すぐ答えを得られることが快感であり当たり前」ということとすごくリンクしてると思ってる。

けもけも@jinanbou519

メニューを開く

キャッチーな曲でさえあれば歌詞はさほど重要ではない洋楽の影響もあるかと思います。 私はYAMADAさんの考えのような日本語での歌詞の表現性を重視するJpopが好きです。 難点はある程度日本語に精通してる人じゃないと良さが伝わらないんですよね🥲

メニューを開く

そもそもそれは歌詞なので、音楽そのものじゃないですからねえ。日本人は歌詞に重きを置きすぎる傾向があり、その点では今も昔も変わらず、今はどんどん含みのないアホみたいな歌詞になってるな、というのは同意しますが。

小川幸辰@YP3xqnYKspOSM59

メニューを開く

英語やらを学んだせいで直接的な表現しかできなくなったんじゃ?

hoi実況者さん好き@hoi4like_andeu4

メニューを開く

製品濫造してたらクオリティ下がるのは必然かなあとも思う デジタル以前は、業界の人だったらその年に出た音楽をほぼ網羅できたと思うけど、今はひと月の間に出た音楽さえ追えないんじゃないかなあ

メニューを開く

その一方でこんなのも。 「ある気付き」で180°意味が変わる。 気付いた時は仰天しました。 youtu.be/1RrJ7DkTmIc?si…

メニューを開く

FF外から失礼します 逆に失恋系でフラれて辛いって表現してる曲の方が珍しくないですか? もし良ければ教えて欲しいです

ガエリオ@bgKcDJMW30P1a8J

メニューを開く

需要の違いかと(こういうのがいいんだってのがウケないみたいなジレンマ)

ころろん@nahadank

メニューを開く

優里の「ドライフラワー」最後のほうの 月明かりに魔物が揺れる・・・ 以降の2段は、結構強烈な暗喩と表現かなと思ってます 実際、今の音楽にはそういうのあまり求められてませんね。70−80年代あたりの中島みゆき、さだまさしとかのマイナー曲に多い気がします エレーン(中島みゆき)…

あお@ただの裏垢/羞恥と焦らし専門心理系S@shuchijira

メニューを開く

そもそも失恋を「(着物の)袖を振る」と最高に婉曲かつ詩的に表現したという歴史を知る者が何人居るやら。小学生の作文みたいな喋り方ばかり持て囃され過ぎて、正直恐怖

Yahoo!リアルタイム検索アプリ