ポスト

某シニア研究者が「若手が任期付きになったのは万年助手対策という歴史的経緯がある」と言っているけど、本当なんですか?教えて、有識者。

メニューを開く

キノコ老師🍄🧚@SMBKRHYT_kinoko

みんなのコメント

メニューを開く

違うよ。人員増要求を出しても人員を増やすと退職金引き当て金を積まないといけないのを財務省が嫌がった。任期付きで物件費から支出するのなら良い、ということで渋々受け入れた。

大石雅寿@mo0210

メニューを開く

有識者ではないのですが、三年前のこれの話再燃ですか? scienceandtechnology.jp/archives/54894…

メニューを開く

戦後、経済成長につれて、大学•学部•学科や大学入学者(大学生の定員)が増えるに応じて予算や教員•研究者ポストも増える活気のある幸せな時期があったようですが、一般的に、それは40年以上前から、段々と厳しくなってきたかと。爾来、ポストが少なくなると、流動しにくい問題が厳化して。

岡田正已@Okmat51

メニューを開く

教授になったら論文書かなくて良いと言った名誉教授がいたので、特任教授?

A Tak 自宅加速器愛好会 会員番号2@JF3NRI

メニューを開く

そういう事に期待してた人が居たのは間違いではないですが、本質では無かったかと

東京剣士@Tokyo_Iai

メニューを開く

もしそうなら、年齢的にシニアな助手を真っ先に排除する動きになったはずです。実際はそんな動きはどこにもありませんでしたよね。某先生は過去に何があったのか万年助手を過度に敵視しているようですが、何か認知バイアスがかかっているのではないかと感じます。

土井考爾@ijookid

メニューを開く

古くは橋本内閣に始まった大学改革(独法化の前)の頃には万年助手の存在が槍玉に上がった事は事実の様ですが、その頃は数値化とかデータとして「働かないけどポストにしがみついてる人」ってのが明確になってたかと言うとそうでは無いと思います。更に実際はもっと後になったから因果関係は無いはず。

メニューを開く

テニュアトラック・普及授業の始まりのへん調べるとわかるかも?(私は正確には知りません)

yamada hiroshi@Hiroshi12337131

メニューを開く

まあ、それは彼の主観だよね

Tomoya Kinugawa@Tomoya_Kinugawa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ