ポスト

大学を減らして、一部の高偏差値大学にリソースを集中せよという議論が根強い。 しかし間違った議論なので、何度も、何度も、何度でも反論する。  大切なのは「高い山は裾野が広い」ということと、「学びは人生を豊かにする」ということ。 ここから得られる結論⇨誰もが大学に入る社会の方が良い!

メニューを開く

佐藤一光@kazzuaki

みんなのコメント

メニューを開く

まあ、学術や文芸の広い裾野や学びの豊かさは図書館や博物館でも実現出来る。 野球だってサッカーだって囲碁将棋だって、裾野はアマチュアだし、専門教育施設ではない。

東坡肉@TNPL6

メニューを開く

農業大、体育大、芸大の様な大学を国が補助してもっと入りやすくして就職しやすくしてったらいいと思います

メニューを開く

ゆたかカレッジなどの福祉型大学の話をふと思い出したよ。 全ての人に学ぶ権利があるという理念は分かるし立派な志だと思うけど、高校以前で学ぶ内容を教えているなら、やっぱりそれは大学ではないし、学士として卒業させては駄目だし、大学としての助成金を受け取るべきでは無いよ。…

甕星@Perfect Brown Lunchbox@mikahosi

メニューを開く

大学じゃないとダメですか?大学とは言えないレベルの大学よりは、定時制高校や定時制中学の方が真っ当だと思いますが。

武田基経@m0t0tsune

メニューを開く

論点がズレてます。 論点は「低い山が多過ぎる」という問題。 高い山の裾野が広いならば尚更、低い山は減らして、高い山の登頂ルートを増やす方が良いです。 具体的には、頂点に達する為の「制度」や「科目」「教育方針」を増やすこと。 こちらの方が大事ではないでしょうか。…

メニューを開く

日本は大昔より識字率が高かった。このことが、社会の安定や、集団のまとまりにも繋がったはず。一部の尖った輩がいれば、その他大勢を蔑ろにして社会が成り立つとは、お粗末なお考え。しかし、自民党からは、そんな声しか聞こえない。社会が全く見えてない、世間知らずのお殿様集団

コスモ@innko2

メニューを開く

少子化がとっくに始まっていた1990年以降でも私立大学は増え続け、その私立大学の6割が定員割れ。 新規にできて定員が割れているにも関わらず優秀な大学がありますか? 中学校レベルの英語や数学を教えている大学は補助金の無駄遣い。 大学レベルにないものを増やしても裾野は広がらない。 pic.x.com/2rvfy3stqv

ゆうちゃん🥚&🌙@nissui4197

メニューを開く

その裾野って、別に大学じゃなくて高校でも良くない?? Fラン大学生よりも高校生のほうが遥かに勉強してると思うからね。

analogue2014@analogue2014

メニューを開く

僕はこの意見に少しだけ異論を持っている。 社会に寄与しているのは圧倒的に裾野の部分だからだ。 どれだけ先進的な研究、技術が生まれてもそれを良く受容できる下地がないと意味をなさ無いからだ。 高い頂きがあるから裾野が必要なのでは無い。裾野こそ豊かさなのだ。

メニューを開く

「誰もが大学に入る社会の方が良い」 そう、とっくの昔にその結論に至ってそうやって日本は「高度経済成長」して「科学大国」「技術大国」「経済大国」になったはずなのに、なんで今更ぶっ壊してんだ?? って思っています☆

城崎裕一/Yuichi Kinosaki@yu_raku_an

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ