ポスト

ダイオードとLEDを繋いで足の長さを6.25cm位にして2.4GHzに合わせる?と電子レンジの電磁波?で光るって聞いて本当かと思ったら本当だった pic.x.com/sjthajuvxg

メニューを開く

パスコンパス@pscmps

みんなのコメント

メニューを開く

友人宅に泊まった時に友人がやっていたのをポストしたらすごく反響があって驚いています こちらのサイトを参考にしたそうです↓ また、赤色のLEDがVfが低くてつきやすいかもしれません 画像は使用したダイオードです kunsen.net/2018/12/01/pos… pic.x.com/7hyakwarv9

パスコンパス@pscmps

メニューを開く

2.4GHz帯の電磁波の波長は12.5cmで、つまりその半分の6.25cmで共振してるということは… 5GHz帯はおよそ6cmなのでこれもその半分の3cmにしたら5GHz帯で共振して光ったりしますかね? こういうのって昔PHSとかで流行った着信で光るキーチャームのやつですよね、懐かしい。

みしぇਡʓ↯(おちゃっぴぃ)🌐@_michelle1

メニューを開く

SUICAのタッチ時にひかるやつも、似た仕組みかな? pcpinc.jp/piica/

鈴木㌠@MFT2024 C-1-5 オープンソースTOY研究部@linuxsearchers

メニューを開く

スマホでも光ります。エナメル線を単一電池や太いスティックのりに5周位巻いてコイルにし両端被覆を剥がしLEDのリード線をつなぎます。お財布ケータイ機能などで光ります。よい子は自販機などで試しては駄目と言って教えると喜ばれますよ。科学と電子技術立国再生に貢献できます。集客秘密兵器です。

Taro Ohashi@taroohashi

メニューを開く

電子レンジの周波数で光るならWi-Fiの電波でも光る?

片杉せんべい🍘@katasugi_senbei

メニューを開く

学生の頃、太陽発電衛星の研究に関わっていて、マイクロ波送電のデモ用に、このタイプの装置を作りました。 偏波がどちらでも受信できるような、X型とY型も作りました。 ダイオードは高周波対応でVfが低く、当時入手性のよかった1N60だったと思います。 pic.x.com/r1fcmkfsdz

平山🛰@H_Hirayama

メニューを開く

昔流行ったケータイのアンテナが光るヤツの原理かな?

のら(撮り鉄@GZ125HSバイク乗り)🚀@54nora

メニューを開く

2.4GHzの波長 300/2.4=125mm をループ状した方がより給電力は上がると思います 現状62.5mmのリード線が並行になってる(2本合わせてちょうど12.5mm)のを真ん中から左右に広げて◇にしても効果はあるでしょう

takamin@PfPfMoMoMoMo@takamin39hi

メニューを開く

スマホのアクセサリ的なものでこの原理で充電できるLEDライトとかあればなんか使えんか・・?

ちまちま〜る@chimachima_ru

メニューを開く

「電磁波」そのものがエネルギーだから。つまり、極めて強力な電磁波を電離層で反射させてプレートに撃ち込めば一体何が起きるか。プレート内で水蒸気爆発を起こして巨大地震を誘発する事が出来る。大気上層部に撃ち込めば気象を激変させる事が出来る。

あかさたな@Zn_akstn

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ