ポスト

その時期を過ぎて思うのですが、保育園は子供にとってほぼ「家庭の延長」でしたが、学校は「出かけていく先」であり、「家庭の延長」ではない。 この前まで「1日中保育園にいたのに、なんで学校そんなに疲れるのか」というより子供の気持ちとしては「この前までは1日中家にいた」に近いのかなと x.com/working8480702…

メニューを開く
たまうさ部長🌸私立小ワーママ@いつか離婚を夢見て@working84807025

いいですか。私立であろうと国立であろうと公立であろうと、小1が週5で学童に行けるとは限らない。これだけはしっかり覚えて半年後に備えましょう。1歳から卒園までフル保育園延長や夕食あり、中抜けお教室もござれのタフな我が子ですら小1の4月で週5学童疲弊して号泣。以降週4週3と年々減って今週2。

よれよれぽんこ@ponko4

みんなのコメント

メニューを開く

保育園は親と行き親が迎えにくる、誰々ちゃんのパパママも来る、先生と親もしょっちゅうしゃべってる、なんか「大家族」みたいな感じがするけど、学校は明確に大家族ではなく「家から出て出勤するところ」 集団生活といっても「気のおけない大家族」と「出勤する職場」は別 そりゃ疲れるねと

よれよれぽんこ@ponko4

メニューを開く

なのでそこからもう1箇所回る学童が、「家庭の延長」寄りではなく「学校の延長」寄りだったら、仕事の掛け持ちみたいなもので彼らにリラックスする時間がない 勉強しっかりみます英語も体操教室も兼ねてます系の手厚い学童も、タイプによっては疲れちゃうだろうなと

よれよれぽんこ@ponko4

メニューを開く

なるほど、確かにこれは違うだろうな子にとって。

柳本純一郎 (やなじゅん) Junichiro Yanagimoto@JY_hrd_market

メニューを開く

あと、保育園は帰るという選択肢がなかったけど、小1は「あれ?みんな帰るの?」と友達は授業が終わったら家に帰ってる、という世界線を知ってしまったと言うのもあるよね。 保育士さんは国家資格の専門職だけど、学童は無資格でもなれるし大半はパートだから、フォロー面でも違うよね。

Donatella@DetoxCo

メニューを開く

学校は時間割があります。また、時間が決まっています。園は大まかな時間は決まっていますが、ほとんどの時間はゆったり進み、子どもの裁量が多い。好きなことをすることを奨励される。学校は、好きな遊びをしたいのに、休み時間が終われば算数と決まっている。人も多い、敷地面積も広い。疲れる

しろくま@3vCwH3sbG6irLbV

メニューを開く

保育と教育の違いですかね…

えもんが@emomokubo

メニューを開く

それはありそうですね うちは保育園時代も、マンモス大人数の幼保一体型だったのでかなり疲れて行きたがらなかったですが、その理由も、たぶん、午前は幼稚園の科目があって、学校と同じくるい疲れたのかも。 でもできる子の方に照準が当てられ 「ほら、みんなできてるよ!」と言われるんですよね😨

🐈ゆっくり生きたい🐈 フォロバ100@jinsei_yukkuri

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ