ポスト

教科書で大化の改新を習った時にみんな見たことのある「乙巳の変」のこの絵とか、16世紀中頃までに描かれたとされていますが、服装がどう見ても平安時代後期で、全然飛鳥時代ではないとか有名ですよね。 200年以上差があるので桜田門外の変で水戸藩士が陸自の迷彩服着てるみたいな感じ pic.x.com/rs2rrmnzmg x.com/Lkpi8dEIKmF7bi…

メニューを開く
西方政府軍兵士@ノクターンノベルズ&ノベルアッププラス@Lkpi8dEIKmF7bi1

なんか現代古典とされる作品でもこういう考証ガバってあるらしいんですよね。時代考証の概念がない時代なので当たり前のことですが 例えばホメロスのイーリアス、あれは、青銅器時代の戦争とホメロスの生きた時代の戦争や武具がごっちゃになっている、と「トロイア戦争 歴史文学考古学」に書いてた x.com/Jingin12/statu…

あわじまさき@hijmsawaji

みんなのコメント

メニューを開く

歴史の資料集から。とほほ…😭 pic.x.com/I5S5tpfDsO

メニューを開く

ゴルフのスウィングみたい。

メニューを開く

当時の人に、時代考証とか時代によって服が変わるという発想があったのかどうか

きんだいち@kanedaichi6

メニューを開く

絵巻物とか見る限りでは「装束は平安の御代が古代! それ以前はみな同じ!」みたいな感覚があったようです。

大林憲司@OhbayasinzanP

メニューを開く

西欧絵画でも、ルネサンス期の「受胎告知」なんか、皆、聖母マリアは当時の服装でしたね😹 描き手の意識よりも発注主の意識によるものでしょうか…

冨岡高志@lOgB6MfqluzRWYQ

メニューを開く

中国の三国志演義の挿絵や、横山光輝の漫画の三国志も、鎧が後世の宋代のものになっています。

滝山一@Mt_tacky

メニューを開く

桜田門街の変では 拳銃が二丁使われているので 軍装してても矛盾はしない件

🇯🇵 特級の馬鹿ゲスブスゴミクズと言われたひと美濃国ノ弾左衛門安吉@nagazaru1

メニューを開く

(前にも何度かツイートしましたが)こちらもよろしく。 pic.x.com/55vbfqcfwv

メニューを開く

江戸時代、住吉如慶(1599~1670)・具慶(1631~1705)の合作によって描かれたもの。左上は皇極天皇。 談山神社所蔵『多武峰縁起絵巻』(奈良県桜井市)。

rose history temple@rosehistory2022

メニューを開く

例えがw >> 200年以上差があるので桜田門外の変で水戸藩士が陸自の迷彩服着てるみたいな感じ

会祥大慶(カイショウ タイケイ)@kaishou_taikei

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ