ポスト

世間で「なろう系」と一言で触れられるときは割と批判的なニュアンスを含んでるときが多いようですが。 私自身は、なろうのおかげで皆さんに作品を披露でき、なろうのおかげでご愛顧をいただき、なろうから受賞・商業デビューしたので。 堂々と「なろう系」「なろう作家」と公言しております。

メニューを開く

酒樽 蔵之介@KulasanM

みんなのコメント

メニューを開く

面白ければよいと思います。 前は「なろう系」じゃなくてラノベぽいみたいな感じで使われていたし

Natto from the world(ワクチンx5)🍻@FromNatto

メニューを開く

と言うかプロ作家が普通になろうで書いてらっしゃるのも知ってますとねえ💦

メニューを開く

昔、ラノベでも同じ様な話があったぬ。 新しいメディアは常にオールドメディアからの批判があるけど、それはオールドメディアの終わりの始まりだぬ。

メニューを開く

否定的なのは「雨後の筍」で発生して「玉石混合」で石の方が目立つから仕方ない面はあります。

12式戦爆@sawanabe

メニューを開く

小説家に『なろう』と夢に描き努力して。 結果として『なった(なれた)』のだから、そこには『上』も『下』もないと思います。

豆タンク@しゃ!界適応したい@mametank83

メニューを開く

「なろう」であろうが「直木賞・芥川賞・三島由紀夫賞・松本清張賞」作家であろうが 面白く読めたら良い 酒樽 蔵之介氏には「面白く読めてよかったで賞」を贈りたい

西部方面奇行師団長@clubnva

メニューを開く

Web小説は公募なし&レギュレーション無視おkでデビューできるのはでかいっすね。 オルクセンを小説大賞の文字数に収める改稿作業は筆舌しがたい困難としか。

上里来生@kamisato_3

メニューを開く

なろう系で野生の作家とか、なろうテイストで書き始めたんだけど筆が乗って普通のノベルと変わらないレベルで綴っちゃう人が出るから侮れない。

豆象@横須賀鎮守府@mamezou_plus2

メニューを開く

昔、純文学作家が大衆文学を商業的だと批判していた記事を何となく思い出します いま大衆的なのが「なろう」系になったと考えると随分と世に浸透しましたね😀

サボり人間ゴン@saboryman_gonza

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ