ポスト

ついにはハニトラの言い訳にまで使われるに至った「英雄色を好む」がヨーロッパにも中国にもない、明治以降の和製造語であること、あの荒々しい水滸伝の好漢たちにすら蔑まれる不徳義であったことは高島俊男氏のエッセイを参照のこと。 x.com/Utty48/status/…

メニューを開く
Utty@Utty48

返信先:@Southern_X777英雄色を好む、ということなので 数千年前から変わりません。

芦辺 拓@ashibetaku

みんなのコメント

メニューを開く

色情狂の伊藤博文のために明治薩長幕府がでっち上げたのでしょう。

朝松健ニュース@uncle_dagon

メニューを開く

そう言えば水滸伝のヒーローたちは色仕掛けを仕掛けてきた悪女をよく惨殺しますよね…。 それはそれでどうなんだ、とは思うけどハニトラには決して弱くない気がします。

和田@ノートはじめました@wadaken1

メニューを開く

日本人が他の民族よりも特別性欲が強いということはないだろうけど、みょうに正当化したり大っぴらにしたがる傾向はあるのかも知れません。日本のwikiがAVに関する記述が異常に多い(AVそのものも多いんだけど)というのも昔から言われてますし。

nakas17@nakas171

メニューを開く

『論語』の「子曰わく、吾未だ徳を好むこと色を好むが如くする者を見ざるなり。」を適当にアレンジしてそれっぽくした格言もどきですかね?

☮️風呂利駄慢☮️ (Furoridaman)@Furoridaman11

メニューを開く

初めて聞きました。中国由来だと思ってました😅

エリーゼ@なつアニゲー好き@teLivG4zTL9qmEa

メニューを開く

ヨーロッパナンバーワンの英雄は「ハゲの女たらし」と言われましたがどういたしましょう。 (ハニトラに掛かるようなクソではない)

山吹色のかすてーら@sir_manmos

メニューを開く

「英雄色を好むは明治以降の和製造語です」というTシャツとトートバッグ作って世間の誤解をなくしましょうかね。

Banjoe ヘール・ヤッターレ!@Banjoe1971

メニューを開く

「英雄色を好む」が仮に和製造語であったにせよ、英雄色を好む現象は古代ローマ時代からありました。 カエサル weblio.jp/content/%E3%82…

やまだたろう@yamadatr

メニューを開く

東国原氏が言ってましたね 「アレはやっぱり、本当は俺に惚れてたんだょなぁ……」と後々まで思わせるのが、本物のハニトラだと😅

花よりFandango@Fandang75105285

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ