ポスト

1930(昭和5)年、当時の土木技術では難工事と言われてかなりの犠牲者も出しながら、大阪電気軌道(今の近鉄の起源に当たる会社)が起こした姉妹会社:参宮急行電鉄によって、難関の青山トンネルが全通してそのまま大阪上本町〜伊勢中川〜宇治山田間が全線開業。 現在の近鉄大阪線・山田線。 ↓

メニューを開く

木下 佳計(キノシタヨシカズ/建設業アカ)@constrevenge954

みんなのコメント

メニューを開く

→ 後に、参宮急行電鉄は「津線」として現在の伊勢中川〜津新町間を標準軌で開業し、追って江戸橋駅まで開業。 しかし、世界恐慌の煽りで経営危機に陥った伊勢電気鉄道を合併し、参宮急行電鉄は「関西急行電鉄」に改称して江戸橋〜関急名古屋(今の近鉄名古屋駅)迄を一挙に開業。 ↓

木下 佳計(キノシタヨシカズ/建設業アカ)@constrevenge954

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ