ポスト

SNSトラブルに奔走している担任の先生ってさ、マジで不憫だよね LINEで、誰が〇〇の悪口を言い始めたのかの犯人探しみたいなことさせられて、親からは「聞き取りして見つけてください」と言われ、管理職からは「学校仕事じゃないよね」と言われ…

メニューを開く

教員ブラック(退職に向けて本気で努力中)@9ivs4Lw3xrOHstW

みんなのコメント

メニューを開く

警察に被害届を出してから、SNS業者に削除依頼をするのが手順でしょう。もたもたしていると証拠隠滅される。

杉山 健@sugiyama2023

メニューを開く

ネットいじめに関する「論点」については、文部科学省は2007年12月に文書を発出済 x.com/y_omori/status…

大森保英@y_omori

返信先:@YouTube文部科学省は、16年以上前、2007年12月に文書を発出済み。 【1行】 ネットいじめは、警察に相談,通報せよ。 x.com/y_omori/status…

大森保英@y_omori

メニューを開く

校則でSNSの使用禁止、連絡先の交換禁止にして保護者に「上記2点の違反は保護者の責任とし管理します」って誓約書書かせたら?

メニューを開く

先生に余裕を持たせない教育を押し付けた文科省は、人格の完成を否定する教諭集団を生徒に見せたいんだろうな。

メニューを開く

【SNSのトラブル解決の相談はまずは学校へ】 としておくことは、 社会的に正解なのだろうか? もし学校が解決の為の1番の場所としてしまったら、  学校はもう他の業務は何もできなくなってしまう…。 18歳未満のSNSトラブルは 第一に親権者の責任、二に相談機関、三に学校が情報提供でよいのでは?

Shi_maちゃん@D3MMWK4wBWj06Ti

メニューを開く

学校でのスマホ使用を禁止し、オンライン上のトラブルは家庭マターでよろしく、って宣言すればいいだけ。理不尽でも何でもない。親が金出してスマホ買い与えて通信費払ってんだからな。学校がそこまで面倒みる道理がない。

メニューを開く

ほんと、そうです。そしてSNSが原因だと分かったらそこに向けた何かしらの対処になると思うのですが、最初、原因が分からず、教室に入ったら何だか不穏な空気、、、みたいな時、昨日まで仲良かった女子が次の日なぜか夜のSNSやりとりでいきなり分裂していたり、、みたいなのが怖いです。

メニューを開く

「全体に向けて注意喚起はできますが、犯人探しは出来ません」 「重大事案なら警察に届けてください」 「SNSトラブルは学校では対応できないんです」 めちゃ伝えてますけど、多くの親がわかってくれてますけど、実際にトラブルになったら学校に助け求めちゃう気持ちもわからんでもない でも困る💦

ひかるおかし@KoZS7ZNnFRMyRyV

メニューを開く

親同士で本人らを呼んで取り調べて話し合って解決すればよくないか?

メニューを開く

学校の責任ではありません。私も私もいます…。 ただ、傷ついた子どもを放置することはできませんよね。責任の所在はその次でも…。まず弱っている子どもに手を差し伸べるのが担任であり、教員です!

80supra-ら348682@34868280su20901

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ