ポスト

レガシー環境のセットアップに長年使用していたWindows98のCDメディアの真ん中の穴に気になるヒビを発見。これは急いでバックアップ取らねば!とメインマシンの光学ドライブ(50倍速?)に挿入すると、、、 PC「ウィィィィ〜ン………   バキバキバキバキィィー!」 私「イヤァァーー!」 pic.x.com/VmoyoccZGc

メニューを開く

オタク孔明@Natasya_kgy_F

みんなのコメント

メニューを開く

当時のディスクも50倍だと粉々になるのが続出したのでディスク速度制限を推奨していました、 48倍頃からかな~割れる例が出始めたのは。

Y8L@Y8L

メニューを開く

念のため事後報告&情報共有です。 ・光学ドライブはお亡くなりになりました(内部の歯車的な部品が折れていてトレイが動かない) ・光学ドライブはDH-6E2S。 読み込み速度・BD-ROM x6 / DVD-ROM x16/ CD-ROM x40? ・レガシー環境(Win9x系)の目的はWindows版セガラリー2のLAN対戦用です。

オタク孔明@Natasya_kgy_F

メニューを開く

48倍速だったか、50倍速がちょうどCDサイズのポリカ円盤の共振周波数に一致とかいう情報をどこかで見た様な…

メニューを開く

50倍速ドライブとかはマジで壊れるんで、 4倍とかの優しめのやつを残した方がいいですよ

てんまにちやそ(美味しくなって新登場)@tchan65534

メニューを開く

OSも割れる時代になったんですね 初期の西ドイツ製音楽CDも物理的に壊れてます 摩擦可動部がないから半永久的なんて、ぜんぶ嘘だったと言うことか… 48倍速時代でも、4~8倍で使ってました。

ジュン@UMデザイン@umdPhotographer

メニューを開く

ダメですよ古いCD-ROMはキャディ式のPlextorのじゃなきゃw 穴に接触するタイプはやめといたほうがいいすね。 もう売ってないか… てかディスクイメージ化しましょう!

文醜より良い顔@damned_bender

メニューを開く

この手のCDって、バックアップ目的のコピーは合法でしたっけ?

メニューを開く

これ、レンタルショップで借りた時にヒビを見つけて、ショップに再生大丈夫か、行って確認した時に、 ハァ~… ってだるそうな感じで、再生機に入れて、だいじょ…と言った時に、メキメキ、バキバキバキ… って聞こえて店員さんの目が点になって、あ…新しい物と交換しますね。と、言われた事ある。

キョウ@スーパーカブ70@Kyou_F_08_14

メニューを開く

真ん中の穴から、ヒビが入ってたって事は、回転による遠心力で中心点から、ヒビを広げるように割れだした…って事だわな。ひびが入ってる時点でポリカーボネートの劣化が進んでて、割れやすくなってかと思う。セロテープでヒビが広がらないよう補強してたら…もしくはシール式のラベルを貼ってたら…

蒼橘慎悟 祈福台灣早日康復 pork is delicious@cingoP

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ