ポスト

奈良だと船の難所である紀伊半島を回れないので伊勢の安濃津と大阪湾の難波津の間にあって、当時河川交通が成り立った奈良に都が置かれるのは自然だし、仏教による鎮護国家思想と国分寺建立も多分そうなんだろうなぁ。(´・ω・`) x.com/youken_kig/sta…

メニューを開く
楊堅@youken_kig

また、港市国家では一般に、それぞれ独立性が強く、地理的にもたがいに点在する諸港市との結びつきを深めるために、外来の宗教や文化がさかんに利用されたため、新しい宗教もまた王によって保護された。 大和王権の場合、中国文化の積極的な需要がこれにあたるかな 宗教は割と土着のまま x.com/youken_kig/sta…

ちんたかとんちか@RKKEnergia

みんなのコメント

メニューを開く

これが成り立つなら、あえて首都を一時的に恭仁京とか紫香楽宮に移動するのも理解できる(海から距離を置くために離れつつ、交易ルートからは外れない)気がする。 長岡京も当時の大型船が入れるギリギリの位置だというし、京都に遷都したのも北陸・琵琶湖というルートにも影響を与えられるからかな?

ちんたかとんちか@RKKEnergia

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ