人気ポスト

ブラウジングという概念があってだな。 目的の本以外にただ何となく目に留まった本を手に取る、読んでみる、それが運命の一冊になることだってあるんだよ。 そういう体験は浴びるほど本がある、物理的に「本がある」空間でしか出来ないこと。電子では限界があるんだよ。図書館や書店が必要なのはそれ。

メニューを開く

櫛 海月@kusikurage

みんなのコメント

メニューを開く

例えば物理の事典辞書も、調べたい単語以外の別の単語に目が留まり、何となくそれを調べてみたら次にこれが気になり……みたいな、一見「迷い道」に思えるものがとんでもない鉱脈にぶち当たることだってあるんだよ。ググって意味がわかっておしまい、では得られないんだが、そういう経験が無いのかな。

櫛 海月@kusikurage

メニューを開く

「ブラウジング」という概念が、元々はコンピュータ用語の「ブラウザー」から派生した言葉というのも興味深いです。 概念的には、百科事典をパラパラ捲って知識の幅を…も含まれるかもだけど、紙の百科事典見なくなったなぁ。 最近は図書館で「ブラウジング スペース」設けてるところもありますね。

T.Adachi@tadachi

メニューを開く

立ち位置を変えると、書店や図書館の担当者の目利きが問われているのです。京都市にあった三月書房の棚、エゲツなかったなぁ・・・

fuku0185@fuku0185

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ