ポスト

日本一の校閲部を擁する老舗出版社に20年近く在籍していたが、こんな話は聞いたことない 10年くらい前から突然後輩たちが「了解です」を使わなくなり代わりに「承知しました」と言い始めたときも違和感感じてたけど 失礼クリエイターがおるんやな x.com/white_career/s…

メニューを開く
ホワイト@キャリアアップ@white_career

仕事をがんばってる新入社員に「漢字で書いてはいけない言葉 」をおしえてあげました。

あさみさん@okaimhome

みんなのコメント

メニューを開く

「承知しました」の件は犯人あがってますw liginc.co.jp/246919

Jöhnnÿ【全ち。公認ロバ】@JohnnyMetalJPN

メニューを開く

クソリプ来たから貼っとくわ nhk.or.jp/bunken/researc…

あさみさん@okaimhome

メニューを開く

リスト制作者の、「自分が読めなくて恥をかいた漢字リスト」と、かなり相似している気がしました。

井上篤史@bezieer

メニューを開く

こういうわけのわからん呪いをかけるコンサルやらマナー講師みたいな人が、買ったばかりのスマホを落として割ったり、お気に入りの傘を電車に忘れたり、傘をなくした帰りの駅で土砂降りにあったりしますように。

レオッチ@Dadada8__

メニューを開く

いただく、ください、いたしますは補助動詞だからひらがながいい 何時は「なんじ」と「いつ」の2通りの読みがあるからひらがなの方が分かりやすい あとは漢字だとなぜいけないのか分からない

ゆうさん@wnn8aU33NJJILVG

メニューを開く

行政機関が作成する公用文に”限る”と下図のとおりになろうかと思います。 全て「公用文用字用語例集(株)ぎょうせい」で確認しました。 ”沢山”は、公用文で用いることが少ないのか収載されておりませんでした。 ”従って”は、接続詞として用いる場合のみひらがなです。 amzn.asia/d/isTJ7xY pic.x.com/bl6CrefLjV

たあくん 我必非聖。彼必非愚。共是凡夫耳。@taakun_runner

メニューを開く

中学生の時、伊丹十三さんのエッセイで漢字の使い方として副詞や形式動詞形式形容詞はひらがなで書き、きちんとした名詞は少々難しくとも漢字て書くというのをよみました。作家の山口瞳さんの教えとのことでした。それ以来心がけてはいます。ワープロの時代になってやたら漢字変換されて煩わしいと思う…

isochin@isochin6

メニューを開く

迷ったら文化庁の「公⽤⽂における漢字使⽤等について」を見ると良いで。 bunka.go.jp/kokugo_nihongo… これも公文書の書き方のガイドラインでしかないけど。

知性に目覚めたザリガニ゙@AMbyWCO3mR30910

メニューを開く

公文書の場合は、「予め」を「あらかじめ」や「色々」を「いろいろ」と書いたりするように定められていますね ただし「様々」「既に」「共に」などは漢字で書くように定められているので、公文書の書き方でも無さそうです

メニューを開く

この手の胡散臭い人、だいたい謎の似顔絵アイコンだけどなんかそういう情報商材でも出回ってんのかな

はなまるかけだしうどん@kakedashiudon

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ