人気ポスト

このスレッドを通してずっと考えてます。 地名・地域名で「内」「外」を使うのは圧倒的な求心力がある場合に限られるのかな。 湾(内房・外房/内浦・外浦) 都(洛中・洛外/畿内・畿外△) 江戸城(内神田・外神田) 伊勢神宮(内宮・外宮、地名か?) 垣のある集落?(垣内・垣外△) x.com/ali_geographic…

メニューを開く
palito@ali_geographic

内房/外房は地名というより相対的な位置を示すイメージ(房総半島の内側/外側)。だから感覚的にはウチ/ソトでもナイ/ガイでもどっちでもいいように思います。もっとも現代で馴染みがあるのはウチ/ソトですが。 そういえば内/外が対で成立してる地名って他にあるかな?蒙古しか思いつかない。 x.com/monkey_across/…

みんなのコメント

メニューを開く

これらの中でも「内」は「自分たちの土地」という意味で地名になりがちだけど、「外」はそれ以外の土地という概念になるので地名にはなりにくいのではないか。 「県内」「県外」て言うとき「県内」は特定のエリアを指すけど、「県外」は不特定だよね、県内以外全部。

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ