ポスト

アホウドリが「アホウドリ」と言われるわけ。 ヒナの体重測定だけど、見ての通り警戒はしても、 人の姿を見てもあまり気にせず動かない。 飛行できる現存の鳥類の中では 最大級の大きさで、なおかつ逃げもしないため、 よく食用や羽毛用として乱獲された。 pic.x.com/0No5up8bIr

メニューを開く

ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者!@_596_

みんなのコメント

メニューを開く

アルバトロスとかいう世界一カッコいい名前との落差がすごい

メニューを開く

とりさん『何で獲るん?何で獲るん?』 とりさん『なんか釣られてる。かなしい。』 とりさん『返してくれるん?何で獲ったん?』 とりさん『またおいで』

ゆーとぴあ_🎃☄️_ねこだいすきな一口馬主@Shimotsuki_YM

メニューを開く

幕末に勝海舟とともに咸臨丸でアメリカに渡り、通訳として活躍したジョン万次郎こと中浜万次郎。 漁の手伝いをしていた少年の頃、漂流の末流れ着いたのがアホウドリの生息する鳥島で。 捕まえるのが簡単だったため、絶海の孤島で143日も生き延びることができたんですよね

柊の香り@wintersweet111

メニューを開く

「沖の太夫(おきのたゆう)」と言う名前がある。 沖にすむ美しい立派な鳥と言う意味。 こっちで呼びたい。

MoDMoDMoD@MoD87233696

メニューを開く

アホウじゃない お人好しドリ

メニューを開く

オウル→ふくろう ホーク→鷹 アルバトロス→アホウドリ 🦜<なんでやッ

FIREしたい株クラ族ガルカ🎃エヌビディア(半導体)全振り@unk_cor

メニューを開く

ここはNZ南島オタゴ半島に昔からある保護区(観測所設立が1970年代)です。長年保護及び継続調査している場所でお互いの存在に慣れているのです。。 繁殖期になると巣の様子24時間中継あるのでふわふわのヒナさんも見られます。 Royal Cam doc.govt.nz/nature/native-…

白木千華 / シラキチカ@siro_penguin

メニューを開く

飛べるんだけど、 離床するのに走る必要がある なので捕まえやすいからアホウと言われる

お受験マスター@ojuken_master

メニューを開く

良くも悪くも現代の日本人みたいです😢

ねこかわいい@MeewNekoneko

メニューを開く

天敵が来れないような場所で繁殖する鳥だから、人間が来るまで敵と出会うこと自体が稀だったんだよね。

Let’s roll!!@mymymyohdear

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ