人気ポスト

高知工科大学と高知大学は、4足歩行ロボットで収穫した #ユズ を運ぶ実証を進めている。農家の労働負担の軽減に加え、自律的にバランスを取って走るため、高単価が期待できる青果用ユズを傷つけずに運べるとして期待が高まっている。 #SPOT #ボストン・ダイナミクス #ロボ agrinews.co.jp/farming/index/… pic.x.com/1JnrtSfY2A

メニューを開く

日本農業新聞@jagrinews

みんなのコメント

メニューを開く

戦時中に恐れられていたロボットが戦後に平和利用されているみたいで好き

メニューを開く

このような農業ロボットは、農家が買うとは限らず、【初期費用無料の貸出システムにより、収穫量に応じて利用料を払うビジネス】もございます。 農家が投資やリスク無しに、メンテナンスの負担も無しに使う方法があります。 (文系さん、ありがとう!) 出典:『電気計算(電気書院) 2024年5月号』 pic.x.com/AjtZ8cBvXl

秋ゑびす@yamashita99

メニューを開く

世界各国の軍では、 「アタック・ドッグ(攻撃兵器)」 として、軍用・実用化の実戦テストを繰り返しています😔 リアルターミネーター😱 収穫した農作物の運搬用等、軍用ではない平和的な使われ方をして欲しい…… ターミネーターではなく、 ヒューマギア的な😭 pic.x.com/65TOVEScbZ

はとぽっぽ@hatopopochan

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ