ポスト

年収150万円、学生のアルバイトで一体どれほど働くことになるのか。 「学生も稼げるようにしたから、学費や生活費は自己責任」という社会にしてはならない。 学費値下げ、給付制奨学金で、そんなに働くなくて良いんだよ、という日本にすることが政治の責任。 news.yahoo.co.jp/articles/1ab97…

メニューを開く

田村智子@tamutomojcp

みんなのコメント

メニューを開く

旧来は、高卒で仕事をしていた者が、大学に行くようになった。その分能力がUPしたか?国の生産性がUPしたか?否。その教育にかかる費用が国全体の負担コストUPになっているだけではないか?

阿曇靉@i__azumi

メニューを開く

先ずはテメーのとこの議員教育しろや💢 謝罪拒否ってなめとんか💢 共産党の市議が研修医らに暴行か 酒に酔って搬送、愛知・津島(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/da884…

ただのセールスマン Reborn ウクライナ全面応援❗️@hanshinare1967

メニューを開く

学費値下げ、給付制奨学金はまた別の議論として、 空いている時間を使って好きなだけ稼いで全額無税にしてあげるくらいの方が学生も喜ぶでしょう。

メニューを開く

ワイドショーみたいな番組で、 「年収の壁が破られたことで喜んでいるのは親御さんではないでしょうか」 と女性アナウンサーが言いました 大学にいてた息子がこれ以上バイト漬けになり、学ぶ時間が少なくなることを親が喜ぶでしょうか 学費無償化こそ親も学生も喜ぶのです

moco🌻9条は世界の宝@moco08156587

メニューを開く

日本にも豊かな学びの場が必要です。 pic.x.com/tVqj9iCk6H

となりの猫辺@NEKOBEnearU

メニューを開く

短大講師。朝、8:30からの講義に女性学生がハーハー息を斬らせて駆け込んできます。どうしたの?と聞くと、徹夜のコンビニバイトで学費を稼いでいます。と。一体いつ勉強するのか。もちろん遊びなど青年時代に体験出来ることは全くできない現代の大学生です。 自公国は『大学生は勉強するな』か。

命どぅ宝(ヌチドゥタカラ)@mayusiku1

メニューを開く

親は子供に働いて欲しいんでは無い。 学業が本文なんだから。 学びたいものは誰もが教育費こそ平等にして欲しい。 学費が高すぎる。所得が低すぎる。 能力のある者が道を断たれてます。 田村智子委員長の仰る通りです。 消費税も減税を見据えた廃止にして欲しい。法人税減税は消費税で穴埋めですね。

maa3haru1@maa3haru1

メニューを開く

学生がバイトで稼ぐという事はその分授業を受けずにバイトに時間を割くようになるということ。国民の大多数を占める低所得者層へ減税してその分親が仕送りなどして学生の負担を減らす方がよっぽど国民の理解が得られると思いますが。財務省は税金取ることばっかで国民の苦しさは見て見ぬふり。

メニューを開く

共産主義が、いまも私たちの社会に持つ意味は、 資本主義には欠陥と限界があると示すこと、 社会を互いに助けあう共同体と捉えて「平等」を志向すること、 国境を超えて連帯する可能性を示すことだろうと。 資本主義のなれの果て、新自由主義がもたらした荒廃から脱出するチカラになると。

坂井秀之@matango888

メニューを開く

田村さんの仰る通りだと思います。 学生がアルバイトをしないで勉学に打ち込める環境を作る国であって欲しいですね。

キャリコキャット@calico_catwalk_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ