人気ポスト

地方は車がないと生活できないというのは9割甘え。自転車があればなんとかなる。要するに便利さを手放せないだけだ。 x.com/tamakiyuichiro…

メニューを開く

山野浩一@koichyamano

みんなのコメント

メニューを開く

私が生きた鰻を買う所は神奈川のほぼ真ん中ですが、バスしか無く朝夕は1時間に2〜3本、昼は1本です 私はたまに鰻を買うくらいなので問題ありませんが、そこで生活は自動車無しでは出来ないと思います 子供や老人には自転車は体力的に無理だと思います

新里雨彦(旧Georgia Moon)@corn_whiskey69

メニューを開く

そんなところ否定してイキって、何がしたい? お前のこんなくだらん主張なんかで世の中うごがねぇんだよ。

moon_turtle メディアはもはやカルト!@konatsu_5150

メニューを開く

車は必要な交通手段です。 特に大雪の時は自転車よりも助かります。

私は幸せで@kudunewangi

メニューを開く

地方で生活した事のない人間の思い上がりです。 日常の買い物も商店街も無くなり買えない郊外の大型店舗に行くにも自転車では買い物行けない。

メニューを開く

山野さん、「地方は車がないと生活できない」というのは「甘え」ではなく「現実」です。おっしゃるような自転車だけでの生活は非現実的です。

玉木雄一郎(国民民主党)@tamakiyuichiro

メニューを開く

9割甘えだとして、残りの1割は生活できないってコトでしょうか? 自転車でこの距離とか行けないでしょ? 老人は?赤ちゃんは? 子ども連れは? pic.x.com/O7na0P6bqP

茶色い🐶ワンワン🐶@takigawa_w

メニューを開く

地図の青いところ全員があなたの敵です pic.x.com/GNdrT0QOvk

アルクリ@smile_chestnut

メニューを開く

田舎で数十年くらしてます。 車ないと無理です。 以上。 田舎で数十年暮らしてから反論してください。

メニューを開く

田舎を知らない人の話し、それと若者と高齢者が同じでないことを知らないだけ。 人間の筋力は、30代から毎年1%減ると言われている。買い物に行くにも何キロ先とか、、、無理でしょう。 自分でど田舎に住んでみるといい。

Asteroid Amelia@kaba401

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ