ポスト

高校3年生の時、推薦の希望を出したら通ったので、一般受験をしなくて済んだんだけど、クラスメイトの1人から「私も推薦とりたかったのに、あなたのせいで取れなかった。だからどうってことじゃないんだけど、覚えておいてほしい。」と言われた。…

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

togetter見て。 あのとき→【そうなん?ざまあwww】 または、【そうなんや…大丈夫!私が代わりに良い人生送って、報告するね!!】 今→【夢に見るくらい覚えてますよ!】って毎年連絡する くらいで。 気にすることあらしまへん。

ひろかず@MiranShea

メニューを開く

「あなたのせい」ではなく「自分の実力不足のせい」だということを認めたくなかったんでしょうね。 そういうところも先生は見ていたのかも。

パワハラ被害者@pawaharahigai

メニューを開く

「覚えておいて欲しいってアタシに言った事も一生忘れないでね…??」 って呪い返しすればいいんですよ。 呪いは倍返しでブーメランしますから。 あと言った奴は今頃パフェとか食ってます。 pic.x.com/TCfs8thccd

檸檬水🥭( '-' 🥭 )@lemon_sui2517

メニューを開く

教師側から言うと。推薦の希望はちゃんと先生方で話し合って決めているので、生徒さん側が思い悩むことないです。 あなたが適任だったので選ばれました。覚えてなくて良いです。

杉本三丁目ナワイ@sugim

メニューを開く

全く同じことを言われて、どうしていいかわからなかったんですが、たまたまその様子を見ていた教頭先生が『推薦を勝ち取れなかったのは誰でもないあなた自身のせい。』『推薦を勝ち取れたのは誰でもない自分のおかげ。あなたは気にすることはない』と言って先生は去っていきました。

あおぞら母ちゃんぼんのすけ@ao_zora22mar01

メニューを開く

20年近くと書いたけど、計算できないだけで、年齢をサバ読みする意図はない。30年近くの間違いだった🤣ほえ〜30年近く経ってるのか…😱ってなっている。

メニューを開く

「推薦」は、だれでもかれでもにつけれるものではないです。 推薦できない水準のモノやヒトに「推薦」をつけてしまうと、今後の学校の評判に関わるから。 そんなコトバを平気で吐けるような人だから、推薦しえなかったのではないかと思えます。

Kei Schreier@KeiSchreier

メニューを開く

私なら即座に「なんで?」と言いますね。 あなたの力不足で推薦もらえなかったのでしょう。それをなぜ私のせいにして私が覚えておかなければならないの?あなたが覚えておけばいいことだよ。

豆煎餅@yukukawa3476

メニューを開く

確かに指定校推薦の枠は限られているけど、それをどう選ぶかは学校が基準に従って選ぶことです。入れなかったからといって「貴方のせいで自分は取れなかった」というのは逆恨みだと思います。何か言うとしたら「文句があるなら私じゃなくて学校に言ってちょうだい。」ですね。

ねこパパ@nekoojisan07

メニューを開く

「君の努力と学力は僕のそれには敵わなかったと言う事か…覚えておこう。君も更に頑張りたまえ。では」で終了

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ