人気ポスト

北海道で「大阪」の行先を見れた時代 pic.x.com/T3U9A8uPv6

メニューを開く

ろくいち@east_japan

みんなのコメント

メニューを開く

青函連絡船がなくなってからはトワイライトエクスプレスで北海道に行き、旧千歳空港から飛行機にのり自衛隊スクランブルで戦闘機が離陸するのを駐機場の飛行機の窓から眺め(離陸が遅れる)までが北海道旅って感じてた

トラベルるぅ@we_traveru

メニューを開く

新大阪駅では集められた表示盤に「鹿児島中央」と「札幌」が同時に出ていたこともありました。新幹線が原因の。

百済末裔@kudara20

メニューを開く

トワイライトエクスプレスだと大阪行きですよね。懐かしい。 ああいう長距離列車を復帰して欲しいです。 新幹線は旅じゃなくて移動だけど、トワイライトエクスプレスやカシオペアは移動じゃなくて旅でした。

メニューを開く

金山 東雲 生野 大和田 落合 桂川 東山 大森 ↑2000年代に行けなくなった駅 日進はまだある (解説 廃止)

ティパサル・オーバーランダー WPBU@しそれ応援@libertytipasal

メニューを開く

上野発の列車が青森ではなく北海道まで向かうときが来たんですね! 時代は進歩しました! pic.x.com/KIlYMd9wjO

咲良推し@yudait09211

メニューを開く

北海道でL特急を見れてた時代でもありますな

工部マリ(アレックス)@初号機&八号機専属の猫である✈︎( ∩ • ̫•)⊃@rei_shinji01

メニューを開く

大阪発着だから、関東人には縁のない列車でしたが、私の鉄道模型のレイアウトでは元気に走ってました‼️みどりのEF81はカッコいいし。北海道へはもっぱら北斗星か新幹線とはつかりでした。懐かしい思い出です。あの時代はもう戻ってきません❣️😭😭😭

ルートヴィヒ ヒロシ@dGtCGQo4x7Y4W0J

メニューを開く

まさに初めて北海道行ったときはそのトワイライトエクスプレスだった。懐かしい。

Toshi🇯🇵@Toshi05828611

メニューを開く

東京駅在来線では「琴平」「出雲市」がまだ可能。。。 ※八重洲口へ行けば青森とか高知とか普通にあるが(^_^;)

うじっぴ🎀No WAR@ujippi

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ