ポスト

「べらぼう」の差別描写がちぐはぐなのは「穢多・非人」の存在を透明化してるからだよ。 江戸時代の差別のど真ん中にいる彼等の存在を無視して、遊郭や芸能民・役者等の周縁身分の差別を描こうとするから無理がある。 黒人を出さずにアメリカの人種差別を描くようなもん。

メニューを開く

温泉ペンギン@pen_pen2020

みんなのコメント

メニューを開く

これ別に言いがかりではなくて、吉原の隣接地には非人の居住地があって、すぐ側には穢多頭の弾左衛門役場もある。 吉原遊郭の紙屑拾いと、死体の運搬は非人の役割なので日常的に出入りしてる。 彼等が出ないことの方が不自然なんだが、ドラマは意図的に不可視化している。 pic.x.com/p1zJ5X8B75

温泉ペンギン@pen_pen2020

メニューを開く

中途半端に教えようとするから質が悪い。 非人になる理由の一つは、不倫。 pic.x.com/rgBIwxUszF

)゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー@jygfhc

メニューを開く

べらぼうは今までの大河と同じく娯楽作品なので、 穢多非人に関しては直後の時間帯のNHKスペシャルで放送すれば良いのでは? その方が変にぼかさず、専門家の解説つきで番組が作れそう。

メガヒヨ@megahiyo

メニューを開く

そういう意味では初回にAV女優起用して吹き溜まりの差別性を描いたのは惜しかったのです。昔に遊廓だった場所は今でもどこか雰囲気が違うんです。京都でいえば千本通や伏見から八幡市の一帯。由緒正しい神社仏閣と隣り合う空虚さのようなもの。あの描写でクレームが来たのかなぁと思うと残念。

もりわきやすし@molirinho

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ