人気ポスト

🇺🇸で良いイタリアンを見つける方法。 イタリア系家族経営の30席以下の小さな店を狙う。 YelpやGoogleの悪いレビューを読む。 味付けが薄すぎる。量が少ない。パスタが生煮えだった。付合せの野菜が固かった。等のコメントがあればOK。 この法則に従うと、高確率でいい店に巡り会える。 pic.x.com/MMZcIVr9gl

メニューを開く

かな江@somm_in_us

みんなのコメント

メニューを開く

味付けが薄すぎる=素材の味を生かしている 量が少ない=アメリカ人基準で パスタが生煮えだった=アルデンテ 付け合せの野菜が硬かった=適度に歯ごたえを感じられる程度に火を通している

メニューを開く

少なくとも、🐷の餌のようなものを食べさせられる可能性は低い。当日、ピザを食べる予定がなければ、メニューにピザがなかった、のレビューも有効。

かな江@somm_in_us

メニューを開く

アメリカの食事が全般的に不味く感じたのは 味付けが濃い 量が多い よく火を通す あたりが理由なんですかね

ふにゃ@新築大家と株スイングデビュー@aichi_apartment

メニューを開く

アメリカもイギリスもオージーもなんであんなに親の仇みたいに野菜をコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコトコト煮込んでドロドロにするんだろう…

くまさん2号@nrkumasan2

メニューを開く

これなら🇺🇸名物ブヨブヨパスタを避けられますねw

すけちゃん@AgingAnarchist

メニューを開く

あーわかる。 米国の料理は ・味濃すぎ ・質より量 ・パスタは茹ですぎ ・素材による火の通し加減なんて考えない

v-min2@vmin2

メニューを開く

なるほど、味が濃くて量が多くてパスタや野菜がクタクタなのは確かに嫌だから逆に悪評価レビューを参考にすれば良い店に当たるかも。アメリカ人の味覚…。

rosavioletta@rosavioretta35

メニューを開く

ちょっと笑いました 米国は一見イタリア料理屋でも結構パスタが煮込みうどんなので油断できません

メニューを開く

パスタが生煮え=もしかして「アルデンテ」?

メニューを開く

つまり現地人の口に合わないことね。日本にある中華料理店の判別法にも当てはまる。

拿鉄梟帥命(ラッテのたけるのみこと)@youranjian

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ