ポスト

親のクレームで学校給食の「いただきます」 廃止が物議 pic.x.com/fudHLoMSdA

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

学校に言ってるつもり 全くなかったけど? 先生も一緒に言ってたし。。。 どんな解釈???

招きNeko tan@FeliceItalia7

メニューを開く

食べ物は生き物。その命を戴いて生きること、作ってくれた方々、手の届くところまで運んでくれた方々等々、食事として口に入るまでの全てに対しての感謝。が、「いただきます」なのではないでしょうか。

husaberg@husaberg10

メニューを開く

食べ物に、作ってくれた方に敬意を表して「いただきます」と言うのが日本人として当たり前のことです。 クレーム付けた親は日本人ですか? 廃止?命を頂く事に「頂きます」と言って何が悪い? こういう家庭の子は可哀想だ。

陽はまた昇る@消費税廃止:日本を守ろう@3yUu6r8QzeC03kt

メニューを開く

親の顔が見てみたいとはこの事だ 「いただきます」は誰かに言っている言葉ではない 食べられる事のありがたさに感謝を捧げる もちろん金を払った人も含むが、調理してくれた人、材料を作った人、太陽や水、様々な事への感謝 「いただきます」「ごちそうさま」が言えない人間は日本人として失格だ

天道虫亭隠居 非接種【じゃがいも亭国】🇯🇵@nonarmoredhead

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ