ポスト

語るに落ちるというか、頭が弱いというか、自民党の森下千里氏は『名前は両親からのプレゼントであり、名字は先祖代々受け継がれてきたもの。大切にしたい』との主張である。 であればこそ「選択的夫婦別姓制度」だろうに!?🤣 sankei.com/article/202504…

メニューを開く

白坂和哉|Kazuya Shirasaka@shirasaka_k

みんなのコメント

メニューを開く

森下さんは、先祖からの名前でも、結婚して当然のように女性側はその名前を捨てさせられるのことをどう思うのでしょう❗️名前を引き継いでいきたいので女性が自分の名字を選択して良いのですね‼️

メニューを開く

要するに、反対側につくってだけの話。 こういうときに本物のバカだと、理屈に合わないことも平気で言えたりするから、国会議員にした甲斐があるってことなのかもなぁ…。 (*´-`) #選択的夫婦別姓はよ

ital inouye@ital_inouye

メニューを開く

こう言うタレント議員は不用と感じます。もうウンザリ😮‍💨😩今井に生稲そして森下...

辛口主水🌼🌻🩵@androidcrystal

メニューを開く

お馬鹿を立候補させるのは自民党の得意技。

メニューを開く

>名字は先祖代々受け継がれてきたもの。大切にしたい 森下氏の主張では、選択的夫婦別姓制度どころか、強制的夫婦別姓制度になってしまいます💦 「選択的」なだけでも、夫婦同性派の人への配慮もある寛容な制度だと思います。

元鉄血宰相 石原損太郎@TakenoGishi

メニューを開く

今や自民党のゴミ虫

中澤英雄@UTRiwu1Bolmz89I

メニューを開く

少し話がそれますが兄弟が別姓になってることが良くないというのなら 安倍晋三 岸信夫 この二人の名字が違うことも批判しないとですね。 bunshun.jp/articles/-/614… 一方で嫉妬の感情も芽生えてきて、信夫には、悪戯でよくプロレス技をかけたな(笑) 年下の弟へのいじめです。

メニューを開く

最高裁判決(2015年、2021年)も氏の変更によるアイデンティティの喪失を認めた上で、つまり親から受け継いだ氏の大切さを認めた上で、旧姓の通称使用によって不利益は一定程度緩和できるとした。 森里千里議員の主張とどこが違うのだろうか。まあ、白坂和哉くんではわかるまい。 x.com/shirasaka_k/st…

白坂和哉|Kazuya Shirasaka@shirasaka_k

語るに落ちるというか、頭が弱いというか、自民党の森下千里氏は『名前は両親からのプレゼントであり、名字は先祖代々受け継がれてきたもの。大切にしたい』との主張である。 であればこそ「選択的夫婦別姓制度」だろうに!?🤣 sankei.com/article/202504…

たのしいぺんぎん@tanoshiipenguin

メニューを開く

逆説的に言うと、この矛盾に気づけない、あるいはなぜその場合に「選択的」になるのかが、理解出来ていない。そしてこの議員は、なぜ夫婦同性を支持しているか、自分でよく分かっていないということが、議員として不適であることの証明だが、それが存在することが我々が戦っているものの全てである。

KFGT @IT-Manager@skoufugata

メニューを開く

家長の名を引き継いでいるものでしょう そんな事わからないわけないでしょう マジで金貰ってるとか裏感じるレベルの話です

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ