ポスト

氷河期を救う時期として、アベノミクスあたりが最後の時期だったと思う。アベノミクスは緩和政策であり、その頃すでに高齢者福祉は年間一兆ずつ鰻登りを続けており国はそこには対応していた。なぜ一兆の半分でも氷河期に回せばまだ未来は救われるかもしれないという人がいなかったのだろう? x.com/usamyym/status…

メニューを開く
A@usamyym

なぜ、バブル崩壊後の就職氷河期に、今、多少無理をしても若者をとって育てなければ将来大変なことになると当時の大人は誰も気付かなかったのかなあ?

みんなのコメント

メニューを開く

アベノに関しては、オリパラ事業と、インバウンドで、雇用情勢は回復したと思うけど 社会保険料で、賃上げしても、手取りが減ってく状態は、悪影響でしかなかった

ま〜がれっと♂@MrMnchJmgLwDREo

メニューを開く

打てる手が結婚義務法と出産義務法位しか無かったけどね。

Masaomi Nakaoka@mn_society_tl2

メニューを開く

アベノミクスは自民党安倍派と安倍トモ企業への迂回融資、迂回献金だから 自民党と経産省はアベノミクス第4の矢として再生医療に1兆円の予算注ぎ込み、STAP細胞やiPS心筋シートのベンチャー企業の未公開株が政治家に配られた

那須優子@nasuyuko

メニューを開く

高齢者医療削減しなきゃいけなかったのに、でてきたのが麻生発言でした 適当な発言する→変な人たちに猛批判される→慌てて撤回、という、 最悪なパターンでした

きんだいち@kanedaichi6

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ