ポスト
「共同親権にすれば、父母の協力関係が生まれる」なんて、幻想だよね。協力できるなら、誰だって協力する。その方が何かと楽なんだから。 傍で見ていてはわからないけれど、協力できない何かがある。ただ、それだけのことだろうに。 当事者にお気軽に説教できる人の気が知れない。 x.com/SotaKimura/sta…
メニューを開く「DVがあるなら単独親権にすればいい」と言ったところで、DVの認定は難しく、「このくらいなら」となりやすい。「理由を問わず、離れたい人とは関係を強制しない」を徹底しないと、被害者は守れない。 2カ月たっても消えない......ハンガリー「日本人女性DV死」への怒り newsweekjapan.jp/stories/world/…
みんなのコメント
何十年も遅れて、この日本でさえも共同親権に変わることが決まり、協力できない何かがあるから、それだけのことだと無責任に切り捨てずに、協力できない何かがあるのか否かを判断し、状況によって対応しようとしている流れが、あなたと反対の考えが法律的な正しいアプローチだということを証明している
木村氏「協力できるなら、誰だって協力する」 30代一般女性「離婚して子どものためを思ったとしても、自分が嫌だとしたら縁を切りたい」 机上の空論 vs 一般的意見 人間は利己的な生き物です。離婚時点でホッブスの言う「万人の闘争状態」にあると考えれば、子の利益のためには法介入が必要ですよね x.com/nananananankot…
返信先:@SandraHaefelin『選択的共同親権』が成立したときの街頭インタビューで30代の母親が、 「離婚して子どものためを思ったとしても、自分が嫌だとしたら縁を切りたい」 と、答えていました。 日本人の"子の権利"に対する意識の低さに悲しくなります。
当事者ごとにある事情なんて誰にもわからないが、にもかかわらず、今までさんざん単独親権を支持し、別居親のみ敵視し、別居親と子どもを引き離そうとしてきたのは誰だっけ? 言うことに一貫性のない人間がいちばんこの世で胡散臭いし、こういうのをなんて言うんだっけ?ことわざがあったよなぁ。
共同親権…離婚しなければいいんじゃないか? もとい、離婚する原因を無くせば死別するまで共同親権だよね? 離婚は共同親権の終わり…そして残留親権を決めるのは子供 ジジババで後見人カルテルを組ませて子供支援も必要かと 生産者責任として
夫婦関係が壊れてるから共同親権は無理、という人こそ、なぜ法改正が必要になったのか考えてほしい。当たり前のことが守られないから、法で子どもの権利を守るしかなかったんです。 できるできないではなく、守らないといけないルールです。