ポスト

【2025.3.26 参議院 予算委員会質疑】 なぜ障害者が役員となっている団体は被災者を援護する協力団体の登録ができないのでしょうか。 東日本大震災や過去の災害では、障害当事者団体が集まって現地の障害者の人たちの支援に必死で取り組んでいました。 pic.x.com/Y1pMYBwyIQ

メニューを開く

木村英子@eikokimura

みんなのコメント

メニューを開く

これはマズい。成年被後見人の選挙権を停止していた平成までの公選法と同じ構図の、問答無用でヤバい差別の気配を感じる。障がい者をサポーターから排除して一番困るのは障がいを持つ被災者だろうに

通りすがりの札使い@A79BFafaPldUOEf

メニューを開く

非常に必要な提言です。  普段役所に行き、必要な支援に関する申請をしていてもとにかく必要性が伝わらない。こちらは説明が必要ならいくらでもすると伝えるのだけれど、扉を閉ざされています。  その点からも、いかに障がい者支援を障がい者抜きにする事は労力の無駄なのです。

君島惇壬(🐾)消費税廃止@2jinooya

メニューを開く

違う理由があるのでは? 反社やテロ団体と関係があるとか例えば中核派みたいな団体とか

72428(ナニシニヤ)@724281

メニューを開く

どこが差別的なんだよ。

つぶやきくん@tsubuyaki85

メニューを開く

この法律は酷すぎる。 憲法違反そのものだ! 直ちに削除すべきですね。

鳴かないいるか 消費税廃止@ICARUGA5

メニューを開く

気持ちはわかるが綺麗事の抜きに災害時に障害者に助けて欲しい人はいない。誰しもレスキュー隊みたいな人に助けてもらいたい。 障害者を被災地に連れていくだけでも大変なんよ あと手間が増える。そんな余裕は有事にはない 平時に国のために尽くしてください

第二本人@nomorebunsyun

メニューを開く

国会での刺さるご質問ありがとうございます。障碍者に対する参加障壁や既得の機会の受障剥奪は災害支援の協力団体の登録でさえもあるんですね。「心身の・・」という曖昧な一見わかったような言葉がまだ生きていることを炙りだして下さり目が開かれました

むさ@unnkiup

メニューを開く

認知や判断能力について一定の基準で決めることは差別ではないと思いますよ。 なんでも差別という言葉を使わない方が良いかと思います。

こじぽい@kojipoi3

メニューを開く

まぁこれは令和の言うとおりやね。 障害者であろうが健常者であろうが、どっちにしろ困ってる人たちを自分たちが出来る能力・範囲で助けるっちゅう話であり、役員やってるって事はたとえその人が直接現地に行けないほどの障害であっても動ける人が動ける様な段取りするって話でね。 マジ差別。

よっしゅ@yosh60000

メニューを開く

ありがとうございます。国会を見ていると、「必要な認知、判断、および意思疎通が適切に行うことができない」議員や官僚の答弁に唖然としますのに、なにをかいわんやです。ひとつひとつ、おかしなことを取り崩して行きましょう いつもありがとうございます。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ