ポスト

こちらは「十薬(ジュウヤク)」でした。 魚のような生臭い独特なにおいがあるから、中国では「魚腥草(ぎょせいそう)」と呼ばれています。 植物の名前はドクダミで、毒が入ってそうだから「毒溜み」、解毒作用から「毒矯み」だそうです。 漢方では、清熱・解毒・利水・消腫の効能があるとされてます。 x.com/kotake_takahit…

メニューを開く
古武孝仁@kotake_takahito

#この生薬なぁーんだ? 次のポストに選択肢を作っていますので、ポチッとして行ってください。

古武孝仁@kotake_takahito

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ