ポスト

私も常磐神社から、茨城護国神社に行き参拝しました🙏🏻⛩ ペリリュー島では茨城出身の1万人もの守備隊が戦っていたんですよね🇯🇵

メニューを開く

じゅんたまのすけ@YpsFn867325

みんなのコメント

メニューを開く

永井敬司氏(茨城県茨城町出身) 18歳で志願し、水戸市に拠点を置く陸軍歩兵第二連隊に所属し米軍から飛行場を守る最前線で戦い終戦を知らずに洞窟に潜んでいた永井さんらは47年5月に帰還 34名、生還 立派に戦ったからこそ今尚、パラオ共和国は親日なのだと数々の逸話を見聞きした事が御座います

メニューを開く

我が家名を冠した助川城は天狗党の乱、天狗党は筑波山で挙兵し攻められ落城、北関東を経て信州、美濃を経て越前で降伏、水戸藩は、徳川斉昭・徳川慶喜父子の存在、天狗党の乱、戊辰戦争時の内紛、長州・会津とならび幕末の火薬庫的存在だったとの事です g.co/kgs/y2R6TAc

メニューを開く

戊辰戦争で水戸藩は天狗党と諸生派に分裂し江戸邸の藩主慶篤と本圀寺勢の尊攘派、水戸城門閥派が対立し天狗党は薩長を中心とした新政府軍に恭順し諸生党は北越戦争や会津戦に参加、転戦し下総八日市場の戦いで壊滅、同郷でも袂を分かち戦った哀しき歴史と各々の正義を振り返り我が身に受け止めねば

メニューを開く

両親の故郷、常陸國 靖国「賊軍」合祀計画に会津出身者「戊辰戦争の総括が必要」と叫び続け未だに尾を引く薩長との遺恨…同じ日本人でも遺恨を拭い去る事は難しい 御先祖様が如何なる道を歩んで来たのか晩年、振り返りつつ家名に恥ぬ立ち振る舞いを心掛けたい(笑)

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ