ポスト

登山関連は何でも有料化、値上がりしていくな。短期的に見れば登山関連の企業や自治体が潤って登山道整備にお金が回ったりするんだろうけど、こんな金かかる趣味をやる若者が減ってしまえば先細りになっていくのかな

メニューを開く

こけし@kokesi_nojob

みんなのコメント

メニューを開く

ギアの値上げも山小屋の値上げも駐車場の有料化も、潤ってるおっさんや爺さん世代は「これくらい安いものだ」て言うんだろな。でも若者にとってはかなり痛い出費なんだから、若者には割引きしてあげて欲しいと思う。その分の負担が増えるなら払うから

こけし@kokesi_nojob

メニューを開く

自分は入山料も取るべきって考えてます。

イタチくん@pop_1117724

メニューを開く

登山なんてただの散歩ではあるんですが、登山いってもその場にお金落とさないのは持続性がないなぁとは思っています

山好き教員MZ(みずぐち)@mz_phys

メニューを開く

私もそれしか感じません! 短絡的に周辺の経済まわして 自分らの子供たちの世代 それ以下にとって 負の遺産 とは思わないのだろうか? 今の じじばば世代の登山人口が死んでいったら 課金システムだけが残る 想像力 なさすぎ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ