ポスト

平安時代の猫の鳴き声は、「ねうねう」と表記されています。この表記は、現代の「ねんねん」の発音に近く読まれます。さて、この猫の鳴き声は、『源氏物語』ではちょっと色っぽい意味に掛けられて聞いています。一体、どんな意味に? #猫の鳴き声

メニューを開く

山口仲美@『日本語の歴史』岩波新書@Naka8091

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ