ポスト

悠仁様や皇族の話題が出ると、僕はいつも高校時代の恩師の先生を思い出す。 その先生は学習院大学で現在の天皇陛下(当時皇太子殿下)とご学友になり、同じ楽器を演奏してたことから演奏会も含めて行動を共にすることが多く、ある日陛下から『自分ということについて』語られたことがあったらしい。

メニューを開く

アイジュ@aijyunotoushi

みんなのコメント

メニューを開く

酒席のポロだろうが何だろうが、広がってはならない内容の発言など、覚悟なくなさらないと思います。 よきお話でした。

よしなしごと@dHgXj1zA9Tbl9xP

メニューを開く

殿下曰く、小学校か中学校の授業で選挙権の話になった時、自分には選挙権がないことを知ったと。しかも皇族には戸籍もない。 『僕は将来この国の象徴とされる存在と教育されていたけど…あれ、僕は国民じゃない、つまり人じゃないのかな…と悩んだことがあったんだよね。』と述べられたらしい。

アイジュ@aijyunotoushi

メニューを開く

常に行動を監視され自由に旅行などもできず、公務では笑顔と愛想を何時も保たなければならない。これを皇族に生まれたということで一生続けなければならないのは、一般人からすれば窮屈というより恐怖でしかない。 思春期に自我を形成する際「自分とは何か」で人並み以上に思い悩まれたんだと思う

メニューを開く

もし天皇家や皇族方に選挙権が付与された場合は、それこそ政治利用や国政、また国の方針に多大な影響を及ぼすので、残念ながら選挙権の付与は出来ないでしょうね。 それが『君臨すれども統治せず』ですね。 その点、我々国民は有り難い事に選挙権が与えられてるので、極力選挙には行くべきでしょうね。

pupunga3@pupunga3

メニューを開く

リプ欄なんか荒れてるけど、俺は天皇陛下を尊敬してる。日本は天皇の家系を中心にまとまってきた歴史があるし、それを維持させてきた日本国民も誇らしいと思う。海外の王族から一目置かれるのは血統として1番長い歴史があるからだ。税金払えとかわけわからんこと言う輩いるが、

雨過天晴@ku_man_min

メニューを開く

皇族であろうと誰であろうと人間である以上、悩みは尽きない。言わなくて済むのなら、それでいいけど、そうもいかないですよね。きっと先生は、自分の価値観で物事を測ってはいけないと伝えたかったのでは?今の天皇家を見てると、計り知れないくらい耐えていると感じます。あの笑顔の裏で…

moon_dance_131@moon_dance_131

メニューを開く

悠仁殿下にはお幸せになってほしい。 秋篠宮家への中傷は度が過ぎている。

メニューを開く

皇族方が大変だからよろしくないことをしていても批判しないというのは違うと思います。

フルフル@magmag106201

メニューを開く

そのご学友だから吐露したのであってXに書いていいことではない。陛下のお気持ちを慮れるのならこのポストを削除してください。自分の知らないところで最もアイデンティティに触れる悩みを不特定多数に露見される心の痛みは想像できないのか?

むち子ちゃん@muchico_m

メニューを開く

私はその先生と同じくらいの歳です。中学の時社会の先生が天皇家には戸籍も苗字も無いという話を聞いた記憶があります。選挙権が無いのは理解できるけど、戸籍が無いのは驚きました。一般人には想像のつかない深い苦悩を乗り越えての今なのでしょうね。

ポリアンヌ@o9c6pFxebrWJPY6

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ