ポスト

進雄神社は、貞観十一年(869)に各地で疫病が蔓延していた際、清和天皇の詔により尾州津島神社から神様をお招きして今の場所にお祀りしたのが始まりです。祭神は速須佐之男命。明治の神仏分離で社号をそれまでの天王宮から改めました(進雄神社HPより)。 #進雄神社 pic.x.com/B3m5zGo0pP

メニューを開く

kusamushiri@kusamushiri2022

みんなのコメント

メニューを開く

境内右手に天王稲荷神社があります。朱の鳥居が並んだ先に狛犬一対と眷属の狐が左右三体ずつ。摂社ですがかなり存在感があります。注連縄の先は天神塚と呼ばれており、十二ある石祠が干支を表しています(現地案内板より)。境内奥の庭園では白い孔雀が飼育されていました。 #進雄神社 pic.x.com/yF8ySKKL50

kusamushiri@kusamushiri2022

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ