ポスト

「心配事の9割は起こらない」 我が子のいじめ被害において 【心配事の9割は起こった】 ・登校できなくなった ・重大事態となった ・被害者なのに加害者とされた ・担任逃げた ・学校も教委もスルー ・誰からも謝罪なし ・校長から「加害側も辛かったんです」と訳わからない理由でせめられた

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

分かります… 起こってしまったら、学校や教育委員会、自治体は今度は気がつけなかったと言ってくるだけです。 加害者への対応は、のらりくらり時間稼ぎをし卒業させます。 次は、卒業したから加害者への対応は出来ないと言ってきます。 どこもそうです…

いじめは犯罪です!@sykdu_f

メニューを開く

イジメは無くさなくてはいけない。

メニューを開く

子供の連れ去りも似たようなもんです。 自己中心的な考えて子供を連れ去り(誘拐)、親子断絶するクズ親がいるのに、親子断絶する加害者を学校は擁護し、連れ去られた被害者の親は入学式や運動会等への参加を一切禁止される。

メニューを開く

加害者も辛かったの意味が意味が全く理解出来ないんですけど私バカなんでしょうか?

メニューを開く

虐め被害者対策裏マニュアル あると思う。 逃げの一手。

わんわん@1111555NY1

メニューを開く

こういうの聞くとスピリチュアル的な意味で庇う側も加害者の同胞だと感じます

ブルーベル@kourennka

メニューを開く

加害者に 理解と宥恕を それが #社会を明るくする運動 pic.x.com/yRD3Re2jgB

Houkiboshi(政治・経済・思想A@Mohane_Myojo

メニューを開く

教師はことなかれという病気。いじめを煽る教師は昔からいた。加害者は犯罪者だという認識か必要。

ミケと黒@1H0kS4rkCK54336

メニューを開く

分かる(´ー`*)ウンウン

なつこ@tw_jnuv

メニューを開く

うちも同じです。 そしてうちは転校しました。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ