ポスト

【悲報】坂本龍馬さん、やっぱり何もしてなかった tweetsoku.news/2025/04/10/%e3…

メニューを開く

ツイッター速報〜BreakingNews@tweetsoku1

みんなのコメント

メニューを開く

坂本は明治維新を企画したフリーメーソン(今の極左グローバルDSのひとつ)の工作員に過ぎない。 だからこそ一介の浪人のくせに豊富な資金を持って日本中を駆け抜ける事ができた。 因みに長州ファイブの伊藤博文、五代友厚や渋沢洋一もフリーメーソン。あと吉田茂や白州次郎もそう。

トランプ革命@TkrrgfQam297857

メニューを開く

結局、司馬遼太郎先生がダメなのよね。坂本龍馬は武器商人のグラバーの使いっぱしりだっただけの男なのに、彼に教えて貰った民主主義とか自由・平等・選挙とかを坂本自身が考え付いたものだと思い込んでしまっている。全部グラバーに教えて貰ったものだった。坂本がそんなの全部発案出来る訳ないのにね

スマイル・カトちゃん🏕⛺@smile_campaign

メニューを開く

坂本龍馬をヒーローに仕立てたのは司馬遼太郎。 実際は武器商人グラバーの日本代理店の支社長みたいな存在。 京都で暗殺されたのもグラバーによる差し金で薩摩か長州が動いたのかも知れません。

メニューを開く

三菱創始者の岩崎弥太郎こそが、明治天皇を傀儡として担ぎ上げ、長州ファイブの後ろ盾になった人物。アメリカ南北戦争終結で大量に余った銃器を薩摩、長州に売り付け、巨万の富を築いた。(死の商人)アヘン商人のジャーディン・マセソン商会とも深い繋がりがある。 pic.x.com/veJRTGCPMk

コメを1800円に戻せ@4MCIJH0pT336057

メニューを開く

五稜郭のような星形要塞は、ヨーロッパに200くらいある。日本は当時タルタリア帝国の一部。 明治から大正の都道府県の人口動態を見れば、大江戸800万都市などというのもオカシイ。 明治以前の歴史は捏造されたもの、明治維新は、田布施出身者を美化したもの。当然坂本も大嘘。 pic.x.com/YQK0zMlbyu

お気楽ダチョウ@Sukatetsu1952

メニューを開く

戦後は特に司馬遼太郎の影響があり過ぎて過大評価はあると思うけど、幕末から明治維新へと推し進めた功労者の一人には変わりないでしょ? きっと龍馬以外にも名前の知られてない功労者である幕末の志士は多くいると思うなぁ~ 例えば池田屋事件は、明治維新を5年は遅らせたと言われる訳で。

みっち〜@HapidoraVo

メニューを開く

龍馬が何もしていなかった人だったら、なぜ暗殺されたのかという疑問はありますよね。 龍馬一人を暗殺する目的で、京都見廻組の精鋭とされる剣客達により暗殺部隊が編成され全力投入。 龍馬の額を薙ぎ払ったとされる桂早之助は小太刀の名手。 今井信郎は幕府講武所で剣術師範をしていた直心影流の剣客

タンクロー飴@0goMONEPvQNfXWM

メニューを開く

坂本龍馬の武勇伝などは、ほとんど司馬遼太郎の創作だぜ。 その他、巌流島の宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘など、日本人がカッコいいと思ってきた伝承の多くは、司馬によるフィクションだ。 日本人には、司馬のような天才がいる一方、大衆は騙され続けるお花畑が多いぜ。 笑

セントク@翻訳家・Webライター@8hazUAPnBKmQUfi

メニューを開く

参考にしてほしい本「あやつられた龍馬」。幕末の志士を操っていたグラバーとアーネストさとうの暗躍をとおして幕末期にフリーメイソンが革命を起こしたことを暴いた本です。龍馬は日本の内戦を防ごうとして邪魔になり暗殺されたという推測で書かれています。 pic.x.com/NdiEEeHS8P

BJetPINOKO@BJetPINOKO

メニューを開く

◆脱藩生涯追われの身、偽名を5つも使いこなして生き抜いていた。←スゴイ👍 ◆勝海舟に弟子入りし、200人を束ねる航海術の塾頭になる。←スゴイ👍 ◆勝海舟という口添えがあったとは言え、江戸幕府の高官でもあった、松平春嶽に投資話を持ちかけて5千両も出資してもらっている。←スゴイ👍

ノリーテック@norytech

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ