ポスト

昨年10月の衆院選で公約に掲げて戦った「若者減税」。 2023年12月に参議院に一度提出した同じ内容の法案を、本日、衆議院にも提出しました。(当時は全く注目されませんでした。隔世の感があります。) 30歳未満の就労者の所得税と住民税を減税するものです。 new-kokumin.jp/news/diet/2023… pic.x.com/STf2zzyPJp

メニューを開く

玉木雄一郎(国民民主党)@tamakiyuichiro

みんなのコメント

メニューを開く

投票率が低い若者うけを狙ったのが、見え見えなんですよ…浅はかな提言です

メニューを開く

がっかりだよ。

お豆腐メンタルおじ@ramenhauchuudaz

メニューを開く

給料が上がり続ける若者 全方位から見捨てられ給料が逆転するその上の世代 選挙前にこれは失敗ですね

ようかん@33youcan

メニューを開く

若者? それよりも先に減税すべきは就職氷河期世代でしょ。 ズレすぎてる。

メニューを開く

全世代でお願いします!

yoshihashi@yoshihashi12

メニューを開く

ガソリン玉木サンコニチハ💢 予算が通ってから騒いだってムダでしょう? しかも若者だけとは泣けてくるよ。税金を散々払ってきた世代は報われないよ😭

ウメQ@UMEQBARO

メニューを開く

「若者減税」というのは、何か「若者だけが困ってるから減税する」という話ではなく、「教育機関には”公費”が投入されてるので、早く働く人は税をお返しする」というものすごく合理的なお話。 •中卒で働く人→15年減税 •高卒で働く人→12年減税 •大卒で働く人→8年減税 •院卒で働く人→6年減税

らんるー@view_twi

メニューを開く

玉ちゃ~ん、派手に間違ってるねぇ 何故若者「だけ」なのかな? 苦しいのは国民だよ 若者に限った話ではないのだよ 分かってやっているよね わざと分断作っているよね? やるならばこっちだろ これは国民は喜ぶよ 嘆くのは「経団連」と「財務省」と「政治屋」だよ 玉ちゃんは「家」?「屋」?どっち pic.x.com/UzUE3ZF8Sh

けんけんパパ@kenkenpapa180sx

メニューを開く

税は公平、中立、簡素 壁をいくつも作るな と、いつも言ってませんでしたか? 消費税減税、ガソリン減税、再エネ賦課金、子育て支援金、こども家庭庁、GX賦課金、森林環境税の撤廃すれば、少なくとも国民全体の所得は上がりますので、若者減税という、偽善はしなくても良いんじゃないんですか?

銀座さん@tokyoginzalove

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ